味の素グループは、グループポリシー内で「マーケティングコミュニケーションに関するグループポリシー」を定め、お客様との双方向の活動として責任あるマーケティングコミュニケーションを行うことを明示しています。
また、グローバル企業として求められる適切な情報提供体制をグループ各社で整備し、世界各国の法令遵守はもちろん、お客様の安全・安心のため製品情報の提供に積極的に取り組んでいます。
味の素グループは現在、130超の国・地域で製品を展開していますが、各地にはそれぞれの「おいしさ」があり、調理方法や食習慣にも特徴があります。また、適切とされるコミュニケーションの内容や手法にも違いがあり、製品・サービスの持つ価値を伝えるには各地の文化に適合したコミュニケーションが必要です。
国内グループ会社では、各社のWEBサイトで「ソーシャルメディアガイドライン」を掲載し、各社のソーシャルメディア利用における順守事項を公開しています。
また、食品に関する家庭用製品パッケージにおいては、法律で義務付けられた表示に加え、「アレルギー物質の一覧」や「わかりにくい原材料」等、味の素グループ独自の表示を記載しています。
デジタルメディアの普及により、より密接な双方向のマーケティングコミュニケーションが可能な状況を踏まえ、味の素グループは「マーケティングコミュニケーションに関するグループポリシー」において、責任あるマーケティングコミュニケーションの実践を明示しています。 特に、子どもに対するマーケティングコミュニケーションには、一層の配慮が必要です。子どもの経験不足や想像力を悪用しないこと、子どもが誤解を招く表現をしないこと等を明示し、責任ある活動を行うことを約束しています。
味の素グループでは、お客様が安心して製品をお使いいただけるよう、一般のお客様向けの家庭用製品については、パッケージのみならず、Webサイトや店頭で参考になる情報を発信しています。
グループ各社のWEBサイトでは、製品情報やレシピ情報をはじめ、製品FAQ等、それぞれの国・地域のお客様に合わせた情報の提供に努めています。
味の素(株)、
味の素冷凍食品(株)、
味の素AGF(株) のWEBサイトでは、各社の品質保証体制をはじめとした品質に関する情報をわかりやすく紹介しています。
例えば味の素(株)ホームページではお客様が安心して製品をご使用いただくため、
製品に含まれるアレルギー物質一覧、
お客様のお問い合わせ窓口、
味の素グループの品質保証の取り組みなどを公開しています。
また、味の素グループの企業活動報告書「サステナビリティレポート/データブック」ではグループの品質保証活動の考え方や具体的な取り組みなどについて公開しています。
味の素グループ各社のWebサイト 味の素冷凍食品(株) 味の素AGF(株) タイ味の素社