![]() |
![]() |
---|---|
ご飯 | 40g |
スライスチーズ | 1/4枚 |
のり | 適量 |
セミドライソーセージ | 適量 |
「アジシオ」 | 適量 |
ラップを広げて「アジシオ」をふりかける。
ラップの上にご飯とお好みの具をのせて、楕円に握る。
※先にラップにふりかけることで、ご飯を握ってからふりかけるよりも、塩味がまんべんなくひろがります。
スライスチーズを丸型に楊枝で切り抜いて、耳パーツのベースを作る。
のりをそれよりも一回り大きくハサミで切り、チーズにのせる。
のりの縁に切れ込みを入れてチーズの端を包む。
出来上がった耳パーツは、(1)のおにぎりにはり付けて、もう一度ラップをしてなじませる。
目のパーツは、紙に下絵を描き、のりを切り白目をくり抜く。
鼻と口も同様に、のりを適当な大きさに切る。
ほっぺは、太めのストローを使ってソーセージを切り抜く。
(3)のパーツを竹串やピンセットを使って(2)のおにぎりにはり付ける。
耳の部分に少しの手間をかけることで、立体感が増して、かわいらしさも出てきます。