
| ご飯 | 100g |
|---|---|
| さけフレーク | 適量 |
| ふりかけ(紫) | 1袋 |
| のり | 適量 |
| にんじんのグラッセ (2~3mmの輪切り) |
1枚 |
| 黒豆 | 2粒 |
| スパゲティ(乾) | 1本 |
| 「アジシオ」 | 適量 |
ラップの上にご飯をのせ、さけを中に入れ包みながら、顔の部分の丸おにぎりを作る。
おにぎりのまわりに「アジシオ」をふり、冷ましておく。
ベレー帽の部分はふりかけでご飯に色をつけたあと、別のラップにのせて平らに広げる。
(1)のおにぎりの上で帽子の形をつくり、ラップに包んだまま冷ます。
冷めたらラップを外し、のりをはさみで切り、髪・鼻・口・目のパーツを作る。
耐熱容器ににんじん、水、砂糖、バター(分量外)を入れ、ラップをし、電子レンジで2分~2分30秒(600W)加熱し
グラッセを作り、ほっぺの形に切り抜く。
用意したパーツをはり付けていき、耳当てになる黒豆をスパゲティで止める。
顔のおにぎりの上に(2)のベレー帽のおにぎりをのせて、帽子中央に飾りのお花のピックを刺す。
最後にのりパンチで抜いたクローバー型ののりを帽子にのせる。
顔とベレー帽のおにぎりを作るときのご飯の割合は、およそ2:1の割合です。
ベレー帽をのせるときは、平らにしながらトップの部分だけ盛り上がるようにのせると、帽子らしくなります。