川崎工場「味の素®」コース

1
シアター見学
自然の恵みをおいしさに!
うま味のある暮らしのあゆみを
360度の迫力映像で体感!


2
ジオラマ見学
さとうきびを原料に、「味の素®」が完成するまでの製造工程をリアルなジオラマでご紹介。


3
包装工場見学
商品を瓶や袋、
段ボールに詰める工程が見られるよ。

4
My「アジパンダ®」瓶
My「アジパンダ®」瓶
封入体験
工場と同じクリーンな環境で「味の素®」を作ろう!


5
うま味体験
うま味のすごさを
舌で感じよう!

製造工程
工場で「味の素®」が
できるまで
-
原材料 さとうきび
-
さとうきびから
しぼった糖蜜 -
菌体がグルタミン酸をだしはじめています糖蜜中の糖分が
発酵菌に取り込まれます -
グルタミン酸
ナトリウムを
分解し
結晶にします -
脱色・精製
-
乾燥
-
計量・包装
-
検査
-
「味の素®」の主成分であり「うま味」の素であるグルタミン酸ナトリウムは、さとうきびからとれる糖蜜やとうもろこし、タピオカのでんぷんなどを原料に、味噌や醤油、ビールなどと同じ発酵法によって生産されています。イノシン酸ナトリウムやグアニル酸ナトリウムなどのうま味も、でんぷんを主原料に同様の方法で生産されます。
「味の素®」の発売当時は、小麦タンパクのグルテンから、以後、大豆を主原料にしていた時代もありました。時代とともに原料は変わっても、「味の素®」のおいしさは変わることなく、日本中の食卓で愛用されています。