コース詳細
detail
コース名 | 九州工場 社会科見学コース |
---|---|
対象年齢 | 小学5年生(3年生以上の受入も応相談)※学校単位 |
所用時間 | 約110分 |
受け入れ上限 | 受け入れ上限:各回2クラス 80名 |
試飲・試食 | あり(みそ湯試飲) |
見学実施日 | 予約カレンダーにてご確認ください。 |
---|---|
料金 | 無料 |
見学の流れと内容 |
|
コース名 | 九州工場 社会科見学コース |
---|---|
対象年齢 | 小学5年生(3年生以上の受入も応相談) ※学校単位 |
所用時間 | 約110分 |
受け入れ上限 | 受け入れ上限:各回2クラス 80名 |
試飲・試食 | あり(みそ湯試飲) |
見学実施日 | 予約カレンダーにてご確認ください。 |
料金 | 無料 |
見学の流れと内容 |
|
学校へのお願い
favour
事前・事後学習向け
WEBサイト
learningWebsite
味の素グループ サステナビリティ WEB for KIDS にて事前・事後学習にも役立つ
様々な情報を発信していますので下記の学習ポイントを参考にぜひご利用ください。
社会科見学後の感想
thoughts
九州工場では、約51校
約2,400人に
ご参加いただいています。
※実施実績(2022年9月~2025年3月)
教科書の学びが本当であることを実感
身近な商品がどのようにして自分たちの手元まで届くか、そして教科書で学習した内容を実際に働いている方からお話しいただいたことで、教科書での学びが本当であることを子どもたちが実感できたと思います。
従業員の方のお話から想いに触れた
工場の様子や展示を見て勉強になったのはもちろんですが、実際に働いていらっしゃる従業員の方のお話を聞いたり、企業の取組、想いに触れることができ、子どもたちだけでなく教員も大変よい刺激を受けることができました。
企業のSDGs意識の高さを感じた
フードロスやSDGsについて学習していたので、企業の意識の高さを実感できたと思います。
企業の環境への取り組みを理解できた
商品が出来るまでに様々な仕事・人が関わっていることや、大企業が環境のことも考えて仕事をしていることが理解できました。
わかりやすい味見体験で納得できた
味見体験は、わかりやすくてよかったです。ホールで説明いただいたことを見学や展示室で確認できて、納得できたことも多かったようです。
バスで敷地の広さを感じながら学べた
様々な視点からのお話があり、子どもたちは興味津々で聞くことができました。また、バスでの工場見学では、敷地の広さを感じながら学ぶことができました。
味の素グループの工場見学
GROUP COMPANY
味の素グループの各企業でも工場見学を実施しています。ぜひご来場ください。