九州工場 学校団体のご予約
対象 |
小学5年生(3年生以上の受入も応相談)※学校単位 |
---|---|
見学実施日 | 月~金(年末年始、工場の指定休日を除く) |
見学コース |
九州工場では、うま味調味料「味の素®」の製造方法を映像やクイズを通じて学ぶだけでなく、うま味の効果を実感できる試飲体験や、工場で働く従業員との対話の機会を提供しています。 受け入れ上限:各回2クラス 80名
|
予約受付期間 |
2024年3月1日(金) から申し込み開始 |
予約方法 |
見学には事前予約が必要です。申し込み開始後改めて日程のご確認をお願い致します。
|
予約お申し込み
参加人数を入力し、「人数で絞り込む」ボタンをクリックしてください。
カレンダーに表示されている、コース、時間をご確認いただいてからご希望の予約枠をクリックして下さい。表示がされていない日は満席です。
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 日
29(月)
30(火)
2(木)
3(金)
4(土)
5(日)
8(水)
9(木)
10(金)
11(土)
12(日)
13(月)
14(火)
15(水)
16(木)
17(金)
18(土)
19(日)
21(火)
22(水)
23(木)
24(金)
25(土)
26(日)
27(月)
29(水)
30(木)
31(金)
1(土)
2(日)
Webでも工場見学を体験できます! WEBで工場見学
インターネット予約のキャンセルはこちら
キャンセルはWeb画面より見学日の2日前まで可能です。それ以降はお電話にて承っております。
予約受付完了後、連絡なしのキャンセルはご遠慮ください。
※予約内容の変更は、お電話にて承っております。工場見学窓口までお問い合わせください。
注意事項 【必ずご確認ください】
お申し込みの際の注意点
- 東海工場・九州工場は、試飲があります。食物アレルギーをお持ちの方はご注意ください。川崎工場は試飲がありません。
- 生産状況によっては、製造ラインが動いていない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 工場見学は全て日本語でのご案内となっております。通訳の対応はしておりません。
- 工場見学参加にあたり、何か配慮が必要な方は、各コースの予約申し込み画面(連絡事項欄)にてお知らせください。
- 予約のキャンセルは、2日前まではWeb画面より、それ以降はお電話で必ずご連絡ください。
なお、ご連絡なく当日お越しになられない場合は、次回からご予約をお断りさせていただく場合があります。
ご来場の際の注意点
※詳細は、学校向けのご案内資料(PDF)をご確認ください。
-
川崎工場:
受付は「味の素グループうま味体験館」となります。
予約時間の25分前までに、必ず現在地をご連絡ください。
AM9:00前、PM12:30前は敷地内にバスが入場出来かねます。到着時間には十分ご注意下さい。 -
東海工場:
受付は「味の素(株)東海事業所 正門」となります。
ご到着の10分程度前に、必ずご連絡ください。
周辺道路は渋滞になることが非常に多いため、時間に余裕をもってご来場ください。
近くに「味の素食品(株)三重工場第一製造部」がございますが、当工場は「味の素(株)東海事業所」になります。
事前にアクセスマップをご確認ください。
https://www.ajinomoto.co.jp/kfb/kengaku/tokai/access.html
正門(または駐車場)と見学会場の間のご移動はスタッフが誘導します。 -
九州工場:
受付は「味の素(株)九州事業所 正門」となります。
ご到着が予約時間より30分以上早くなる場合、および予約時間を過ぎる場合には、ご到着前のご連絡をお願いいたします。
正門と見学会場の間のご移動はスタッフが誘導します。
- 受付の際に「本予約登録完了メール」の画面をご提示ください。
画面表示ができない場合は、「本予約登録完了メール」を印刷してご持参ください。
旅行代理店の方が申し込みをされた場合は、当日来場される団体代表者様に、必ず上記をご連絡ください。 - あらかじめクラスごとに「ご入場に際する確認書」を記入し、当日持参してください。
※ご同意いただけない場合は、ご入場をお断りします。 - 以下の体調不良の症状があるお客様はご来場をお控えください。
37.5℃以上の発熱がある、または、発熱があるため解熱鎮痛剤を服用している方。
風邪症状、咳、息苦しさ(呼吸困難)、高熱、下痢等の症状がある方。 - 一部コースで階段がありますので、歩きやすい履物でご来場ください。
- 台風、積雪、地震等、不測の事態により急遽見学中止、休館などの対応をとらせていただく場合があります。
この場合は、メールでご連絡いたしますが、最新の情報をホームページにてご確認ください。
ご見学の際の注意点
- ご来場の皆様、工場見学スタッフのマスク着用は個人の判断とさせていただきます。
- 適宜 手洗い・手指消毒のご協力をお願いします。
- 動画撮影・録音は、工場見学施設すべての場所で禁止です。
写真撮影は、各コースで撮影可能な場所をご用意しております。 工場見学スタッフの指示に従って撮影してください。
(同行カメラマンも同様です)
※撮影時には、周りの方、工場見学スタッフが映らないよう、ご配慮ください。 - 当見学施設内での喫煙、喫食はできません。ご持参いただいた水筒の水分補給は可能です。