みんなにもできる
いろいろな食エコ活動

  • 食材をムダなく 使い切る
  • ナイスリメイクで食べ切る
  • 調理・片付けを工夫する
  • エコな食材や商品を選ぶ自分で育てて、おいしく食べる
  • 自分で育てて、おいしく食べる
  • 昔からの知恵を学ぶ
  • 感謝しておいしく食べる
  • もっと大きな視点でくらしのつながりを見てみよう

もっと大きな視点でくらしの
つながりを見てみよう

食は世界中つながっています。
そして、いろいろなつながりを持って食があります。
日本だけでなく、広く世界を見た時の「食」の未来は?
自然とのつながりなど広くとらえてみよう!

毎日の食卓の“つながり”を考える

毎日の食卓は、日本国内だけではなく、世界中から運ばれた食材で支えられています。それをお店で買う。家で保管・調理し、食べる。調理や片付けで使うエネルギーや水、ごみはどこから来てどこに行くのか?その“つながり”を考えるのも「食エコ」です。

PDFで見る

日本と世界の食料自給率を考える

2015年度 神前さん2015年度 神前さん
食料自給率について調べたよ!

農業や漁業の未来を考える

2015年度 玉樹さん 田んぼがあることが生態系や自然災害を守る。そして地域で出たものは住民の協力のもと肥料として畑へが理想! 魚介類のとりすぎを防ぐために、漁業の方法を考え、持続可能な漁業を! 2015年度 玉樹さん 田んぼがあることが生態系や自然災害を守る。そして地域で出たものは住民の協力のもと肥料として畑へが理想! 魚介類のとりすぎを防ぐために、漁業の方法を考え、持続可能な漁業を!

1つのテーマについてとことん調べて、
自分の意見をまとめる!

田んぼがあることが生態系や自然災害
を守る。そして地域で出たものは住民
の協力のもと肥料として畑へが理想!
魚介類のとりすぎを防ぐために、漁業
の方法を考え、持続可能な漁業を!

人口問題と食の関係性について考える

人口増加は食の
どんな問題を引き起こす?

世界の問題も自分にかえってくる問題だと
感じ、調べたよ。「食料はいくらでも作れる
もんではない」と感じたよ!

アフリカから考える日本の食

「アフリカの田んぼ」の活動から、
毎日の食エコ活動へ。

2014年度 中濱さん 「アフリカの田んぼ」の活動から、毎日の食エコ活動へ。 地域の人が提供してくれた田んぼでアフリカに送るお米を育てました。 「アフリカの田んぼ」を通じて知ったマリ共和国。遠い国の悲しい現実を知ったことが、恵まれた国に住んでいる自分たちの暮らしを考え直すきっかけにもなりました。2014年度 中濱さん 「アフリカの田んぼ」の活動から、毎日の食エコ活動へ。 地域の人が提供してくれた田んぼでアフリカに送るお米を育てました。 「アフリカの田んぼ」を通じて知ったマリ共和国。遠い国の悲しい現実を知ったことが、恵まれた国に住んでいる自分たちの暮らしを考え直すきっかけにもなりました。

「アフリカの田んぼ」を通じて知ったマリ共和国。遠い国の悲しい現実を知ったこと
が、恵まれた国に住んでいる自分たちの暗しを考え直すきっかけにもなりました。

アフリカについての興味が広がる!

世界中から運ばれている食材の産地を知る

クラスのみんなに発表しました!
食料自給率について調べたよ!

食エコKIDsは日本だけではなく、世界からも「食エコ」を考えています。エコは世界の問題です。

2015年度 神前さん