
もっと大きな視点でくらしの
つながりを見てみよう
食は世界中つながっています。
そして、いろいろなつながりを持って食があります。
日本だけでなく、広く世界を見た時の「食」の未来は?
自然とのつながりなど広くとらえてみよう!
日本と世界の食料自給率を考える



農業や漁業の未来を考える


1つのテーマについてとことん調べて、
自分の意見をまとめる!
田んぼがあることが生態系や自然災害
を守る。そして地域で出たものは住民
の協力のもと肥料として畑へが理想!
魚介類のとりすぎを防ぐために、漁業
の方法を考え、持続可能な漁業を!
人口問題と食の関係性について考える


人口増加は食の
どんな問題を引き起こす?
世界の問題も自分にかえってくる問題だと
感じ、調べたよ。「食料はいくらでも作れる
もんではない」と感じたよ!
アフリカから考える日本の食
「アフリカの田んぼ」の活動から、
毎日の食エコ活動へ。


「アフリカの田んぼ」を通じて知ったマリ共和国。遠い国の悲しい現実を知ったこと
が、恵まれた国に住んでいる自分たちの暗しを考え直すきっかけにもなりました。
アフリカについての興味が広がる!
世界中から運ばれている食材の産地を知る



食エコKIDsは日本だけではなく、世界からも「食エコ」を考えています。エコは世界の問題です。
