東海工場 社会科見学コース 〜体感しよう!工業に関わる人々の工夫や努力と
持続可能な社会をつくるための取組〜

社会科の学習指導要領を踏まえ、商品が作られ消費者の手元に届くまでの流れ
商品を作る工夫や努力企業や働く人の思いなどを体感することができるプログラムです。
また、味の素グループにおけるSDGsゴール12の「つくる責任/つかう責任」をテーマに、
環境への取組なども学ぶことができるコースとなっています。

修学旅行のグループ行動で
工場見学を検討している方へ

「ほんだし®」工場で学ぶ
食品製造と五感体験(約120分)

「ほんだし®」工場の見学を通じて、商品が作られ消費者の手元に届くまでの流れ(サプライチェーン)について学びます。
身近な食品の製造工程や機械と人の役割について学ぶとともに、みそ汁試食やかつお節削り、原料の香りをかぎ分けるなどの五感に訴える体験も楽しめます。
企業の「つくる責任」について学ぶ機会を提供し、消費者にとって「つかう責任」とは何かという気づきを得るきっかけづくりも行います。

ガイダンス、みそ汁試食体験

ガイダンス、みそ汁試食体験

STEP01 01

見学ホール
ガイダンス・みそ汁試食

「ほんだし®」の原料であるかつお節がどのように作られるか、「ほんだし®」のために特別に燻し分けられたかつお節へのこだわりなどを映像で学びます。
さらに、「ほんだし®」専用の3種のかつお節の香りの違いを体感し、みそ汁の試食でだしの効果を学ぶなど、五感で楽しめるコンテンツも充実しています。

「ほんだし®」工場見学

「ほんだし®」工場見学

STEP02 02

「ほんだし®」工場見学
(製造・包装ライン見学)

原料のこだわりを学んだあとは、産業用ロボットを活用した大規模工場ならではの製造・包装工程を見学し、人と機械の役割や協力関係、働く人の工夫や努力について学びます。
かつお節がどのように砕かれ、造粒され、風味調味料の「ほんだし®」となるのか、どのような品質管理を行っているのかを学びます。

かつお節削り体験とSDGs学習について

かつお節削り体験とSDGs学習について

STEP03 03

見学ホール
かつお節削り・まとめ

本物のかつお節を使った、かつお節削り体験では、かつお節の意外な硬さや削りたての香りを体感できます。
見学を通して、味の素グループが行うサステナビリティ実現にむけた取組(「つくる責任」)について学ぶことで、児童が消費者として「つかう責任」を果たすうえで、何ができるかを考えるきっかけを提供します。

コース詳細

detail

コース名 東海工場 社会科見学コース
対象年齢 小学5年生(3年生以上の受入も可能)※学校単位
所用時間 約120分
受け入れ上限 受け入れ上限:各回100名(児童数)
試飲・試食 あり(みそ汁試食)
見学実施日 予約カレンダーにてご確認ください。
料金 無料
見学の流れと内容
  1. 集合
  2. 見学ホールでガイダンスと試食
  3. 「ほんだし®」工場見学(製造・包装ライン)
  4. かつお節削り体験
  5. 見学ホール(まとめ)

見学時間によってコース内容が異なります

コース名 東海工場 社会科見学コース
対象年齢 小学5年生(3年生以上の受入も応相談)
※学校単位
所用時間 約120分
受け入れ上限 受け入れ上限:各回100名(児童数)
試飲・試食 あり(みそ汁試食)
見学実施日 予約カレンダーにてご確認ください。
料金 無料
見学の流れと内容
  1. 集合
  2. 見学ホールでガイダンスと試食
  3. 「ほんだし®」工場見学
    (製造・包装ライン)
  4. かつお節削り体験
  5. 見学ホール(まとめ)
空き状況とご予約はこちら

学校へのお願い

favour

準備

  • WEB内容をご確認頂き、事前・事後学習をぜひご利用ください。
  • ご来場の際は下記の注意事項・衛生対策をご一読ください。

工場見学に関する注意事項 注意事項を必ずご一読いただき、
ご理解の上でお申し込みください。

当日

  • 持ち物
    探検バック、水筒、雨傘 、「ご入場に際する確認書」をクラスごとに記載し、当日ご持参ください。
  • 本予約受付時配信のメールを印刷しご提出または画面をご掲示ください。
  • 先生は各班(25名)につき、1名以上の同行をお願します。
    例1)児童100名の場合、25名/班×4班に分かれます。
    例2)児童26名と児童28名の2クラス場合、18名/班×3班に分かれます。

注意事項

  • 見学コースの中に集合写真やお手洗いの時間を組み込んでおりますが、余裕を持って行程を組んでいただきますようお願いします。
  • 到着が遅れた場合、案内を一部割愛してのご案内となります。
  • みそ汁の試食があります。
    アレルギー(乳成分・大豆)をお持ちの方は十分にご留意ください。
  • 昼食場所として、事業所内の体育館がご利用可能です。事前申請が必要ですので、詳しくはお電話にてお問い合わせください。
よくある質問

事前・事後学習向け
WEBサイト

learningWebsite

味の素グループ サステナビリティ WEB for KIDS にて事前・事後学習にも役立つ
様々な情報を発信していますので下記の学習ポイントを参考にぜひご利用ください。

事前学習のポイント

事後学習のポイント

  • 味の素グループのサステナビリティへの取り組み等
  • 見学の中で説明しきれなかった生産工程の詳細
  • サプライチェーン全体での環境への取り組み紹介

しおり用資料

しおりに使える、事前学習用資料も用意しております。
ご自由にダウンロードしてご利用ください。

社会科見学後の感想

thoughts

東海工場では、約159 
9,000人に
ご参加いただいています。

※実施実績(2022年9月~2025年3月)

工場見学を通じて学べる食料生産

社会科で食料生産を学んできたため、工場でロボットと人が分業している様子を実際に見たり、動画で働く人の思いも説明いただいたので大変学びになりました。

環境配慮へのこだわりと理由に納得

商品の作り方にとどまらず、環境への配慮や作る際にこだわっていることを詳しい部分まで紹介していただき、取り組まれている理由まで知れたことで納得感につながったと思います。

貴重なかつお節削り体験とだしの大切さ

かつお節削りなど普段できない体験活動を行なったり、だしの大切さを感じることができたことがよかったです。
また工場見学では、人と機械が協力して作業している様子を見ることができてよかったです。

家庭でも料理したいと意欲的に

風味調味料の必要性がとてもよくわかり、家庭でも料理をしたいと意欲的でした。また、SDGsにも触れていただいたので授業につなげていきたいと思います。 とても満足の1日でした。

将来のキャリア教育の一環に

将来「こんな仕事に就きたい」というキャリア教育の一環になったと思います。 また、SDGsの学習が自分にも出来ることを考えるきっかけになったと思います。

最後まで学びたい気持ちを刺激する見学

話を聴く、体験する、質問するなど、様々な刺激があり、子どもたちの学びたい気持ちが最後まで持続する見学だったところがとてもよかったです。

工場見学を通じで学べる食料生産

社会科で食料生産を学んできたため、工場でロボットと人が分業している様子を実際に見たり、動画で働く人の思いも説明いただいたので大変学びになりました。

環境配慮へのこだわりと理由に納得

商品の作り方にとどまらず、環境への配慮や作る際にこだわっていることを詳しい部分まで紹介していただき、取り組まれている理由まで知れたことで納得感につながったと思います。

貴重なかつお節削り体験とだしの大切さ

かつお節削りなど普段できない体験活動を行なったり、だしの大切さを感じることができたことがよかったです。
また工場見学では、人と機械が協力して作業している様子を見ることができてよかったです。

家庭でも料理したいと意欲的に

風味調味料の必要性がとてもよくわかり、家庭でも料理をしたいと意欲的でした。また、SDGsにも触れていただいたので授業につなげていきたいと思います。 とても満足の1日でした。

将来のキャリア教育の一環に

将来「こんな仕事に就きたい」というキャリア教育の一環になったと思います。 また、SDGsの学習が自分にも出来ることを考えるきっかけになったと思います。

最後まで学びたい気持ちを刺激する見学

話を聴く、体験する、質問するなど、様々な刺激があり、子どもたちの学びたい気持ちが最後まで持続する見学だったところがとてもよかったです。

空き状況とご予約はこちら

その他の学習支援活動

others

味の素(株)の次世代を担う子どもたちの「生きる力」支援 出前授業 味の素グループは次世代を担う子どもたちの“食”と“健康”、そして明日のよりよい生活に貢献します。 味の素(株)の次世代を担う子どもたちの「生きる力」支援 出前授業 味の素グループは次世代を担う子どもたちの“食”と“健康”、そして明日のよりよい生活に貢献します。

工場見学のほか、小学校5年生を対象とした「出前授業」を提供しています。
2006年の開始から約16万人の子どもたちが受講しました。家庭科・社会科、総合的な学習の時間と連動した授業を、訪問授業とリモート授業で全国の小学校での開催に対応します。

東海工場の画像 東海工場の画像

東海工場見学のご予約

東海工場へ電話する

0120-170-153

8:30〜16:30(平日)※12:00~13:00除く

その他の味の素KK工場見学

味の素グループの工場見学

GROUP COMPANY

味の素グループの各企業でも工場見学を実施しています。ぜひご来場ください。