
|
ここではうま味調味料「味の素®」の様々な使いこなしをご紹介します。
基本の使い方から、あっと驚くプロの裏技まで。
アイディアに富んだ画期的な使い方をポイント別に毎月更新していきます。
今月ご紹介する使いこなしは、「ひたす」です。
乾物をもどす、ゆで野菜の色落ちを防ぐ、魚やお肉の生臭さを除く。水や氷水、塩水などに素材をひたす際にも「味の素®」は活用できます。
【乾物をもどす】
乾物をもどす時の水に「味の素®」を加えると、水分とともにうま味もゆっくりと浸透していきます。わかめのような海藻類であれば、特有の磯臭さが消えて、うま味も高まります。
|
 |
 |
【緑色野菜の変色防止】
また、緑色野菜の変色防止にも「味の素®」は活躍。
塩ゆでしたあとに、塩と「味の素®」を加えた氷水にとると、色鮮やかさや本来のおいしさを呼び戻すことができます。
|
【生臭さを除く】
そして、さばなどのクセの強い魚は「味の素®」を加えた牛乳に30分ほどひたすことで、生臭さを除き、さらに、うま味も引き立てます。 |
 |

|
|
|
 |
【使いこなし04】ひたす  |
|
|
|
|

|