
なるべく新しい商品をお店で販売するために味の素サプライ・チェーン・マネージメントによって管理を行っています。これは、営業担当者が店頭での販売状況を調査、季節指数等を加味して需要を予測します。生産企画担当者は、全国の営業担当者の需要予測から、複数工場への振り分けなど生産計画を策定します。これに基づき、原料、包装材料などを準備し、工場でも生産体制を整えます。計画は、生産直前まで見直され、販売状況と連動した生産を行なっています。こうして、商品在庫を少なく保ち、より新しい商品をお届けするよう活動しています

倉庫管理基準を設定し、倉庫の温度管理を徹底するとともに、防虫・防鼠対策などについても、定期的に実施しています。また同様に、配送車両の輸送時の温度管理、及び防虫対策を徹底しています。出荷管理においても、出荷限度基準を設定して管理しています。この出荷限度基準は、商品が出荷後店頭に並べられ、お客様が商品を購入されお召し上がりになるまで十分に賞味期間があるように設定しています。

商品陳列の状況などを営業担当者が店頭を定期的にチェックし、お客様が商品を購入しやすいように配慮しています。また、商品の召し上がり方や、献立の提案など食生活に役立つ情報の発信も行っています。