
とろける♪
うま味キャラメルプリン
ついに塩キャラメルを越えてしまった!
絶品プリン
絶品プリン
- 調理ポイント
-
・カラメルソースを作る際、お湯を加える時にはねるのですぐに蓋をするようにしてください。
・ホイップクリームでデコレーションして、クリスマススイーツとしてもどうぞ♪
・生の卵を使用しているため、1~2日以内にお召し上がりください。
- 減塩ポイント
-
こっくり濃厚でおいしいキャラメルプリン。
塩キャラメル…ではなく、今回は"うま味キャラメル"!
塩キャラメルといえば、芳ばしくて甘いキャラメルの奥に、ほんのり感じられる塩味がアクセント。このレシピはプリン液にうま味調味料「味の素®」を加えてうま味を効かせているので、塩を使わなくても、塩キャラメルのようなこっくりとしたクセになる味に仕上がります♪うま味の力で卵のうま味が引き立てられるとともに、牛乳や生クリームのコク味をよりリッチに感じることができます。さらに、バニラエッセンスを加えなくても、卵臭さ・牛乳臭さを感じることなく、風味よくおいしく仕上がるんです。また、焦がしカラメルの苦味もうま味のおかげでまろやかに感じます。
もちろん、塩は全く使用していないので、嬉しいローソルト!
ローソルトでコクたっぷりな"うま味キャラメルプリン"。 1日のご褒美に、温かいコーヒーと一緒にどうぞ♪
- 時間
- 25分
- 人数
- 4人分
- 食塩相当量(1人分)
- 0.17g
※このレシピは、栄養価計算(八訂)ソフトにより、全ての食材・加工食品・調味料に含まれるナトリウムの量を食塩相当量に換算しています。
材料
- 砂糖
- 70g
- 湯
- 20ml
- 【A】卵
- 1個
-
s
- 【A】砂糖
- 15g
- 【A】うま味調味料「味の素®」
- 4ふり
- 牛乳
- 200ml
- 生クリーム
- 100ml
- 粉ゼラチン
- 4g
- 水
- 大さじ1
作り方
- 下準備
- 粉ゼラチンは水でふやかしておく。
- 小鍋(または小さめのフライパン)に砂糖を入れる。中火で加熱し、周りが茶色くなってきたら鍋をふる。全体が茶色くなったら湯を加え、すぐに蓋をしながら鍋をふり、火を止める。
- 1のカラメルをソースを小さじ1程度ずつ器に入れる。残りはプリン液用に残しておく。
- ボウルに【A】を入れ、泡立て器でよく混ぜる。
- 鍋に牛乳、生クリームを入れて弱めの中火にかける。かき混ぜながら沸騰直前まで温め、火を止める。
- 残しておいた1のカラメルソースを加え、溶かすように混ぜる。3のボウルに少しずつ加えながら、よく混ぜる。
- 5を鍋に戻し入れ、再び弱めの中火にかける。沸騰直前まで温め、火を止める。水でふやかしておいたゼラチンを加え、混ぜて溶かす。
- 6をこし器でこし、カラメルソースを入れた器に注ぐ。粗熱がとれたら、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。