
とろとろなすと大葉のナムル
- 調理ポイント
-
暑い夏にはレンチン完結料理がありがたいですよね!
なすは中サイズなら2本🍆🍆、小さいサイズなら3本です🍆🍆🍆重さは240gです。
- 減塩ポイント
-
とろとろになったなすに大葉の清涼感のある香りがアクセントになりおいしい!
食塩相当量は約0.6g(1人分)。一般的なナムルと比べ、約半分になっています。うま味と大葉の香味で箸がすすむナムルです。
- 時間
- 5分
- 人数
- 2人分
- 食塩相当量(1人分)
- 0.6g
※このレシピは、栄養価計算(八訂)ソフトにより、全ての食材・加工食品・調味料に含まれるナトリウムの量を食塩相当量に換算しています。
材料
- なす
- 中2本(約240g)
- ごま油
- 大さじ2
- 【A】濃口醤油
- 小さじ1/2
- 【A】塩
- 少々(0.5g)
- 【A】うま味調味料「味の素®」
- 5ふり
- 【A】にんにくチューブ
- 3センチ(1.5g)
- 【A】しょうがチューブ
- 3センチ(1.5g)
- 大葉
- 3枚
作り方
- なすは縦半分に切り斜め薄切りにする。
- 1を電子レンジ対応容器に入れ、ごま油を入れざっくりかきまぜ、ふんわりラップをかぶせ600Wの電子レンジで3分加熱する。
- 清潔な菜箸でかきまぜ、出てきた水分を流し捨てAの調味料を入れ混ぜ、大葉を手でちぎりのせ完成。