キャベツの甘さを味わう♪
キャベツとツナの揚げ春巻き
- 調理ポイント
-
塩もみしたせん切りキャベツに程よく火が通り、歯ごたえとキャベツの甘みを味わえる春巻きです♪
●キャベツの水分はギュッとしぼり、ツナ缶の汁気はしっかりと切ってください。
●1番のポイントは、「きつく巻く」こと。手でしっかりと押さえながら巻くと、食感が良く、切ったときの断面もきれいに仕上がります。
●揚げたてがパリッと最高!冷めてしまったら、トースター、またはフライパンで油をひかずに軽く両面を焼いて温め直してみてください。パリッと感が少し回復するはずです!
- 減塩ポイント
-
○うま味をプラスし、通常レシピに比べて41%減塩!
○通常であれば「キャベツ1/2個に対し、塩小さじ1/2」で塩もみしますが、「キャベツ1/2個に対し、塩小さじ1/4」に減らし、うま味調味料「味の素®」8ふりを加えました。下味にうま味が足されて物足りなさを感じることがない&キャベツの甘みをグッと感じられる仕上がりになっています♪
- 時間
-
40分
- 人数
-
4人分 (8本分)
- 食塩相当量(1人分)
-
0.4g
材料
- キャベツ
- 1/2個
- ツナ缶
- 1缶 油漬け
- 春巻きの皮
- 8枚
- 塩
- 小さじ1/4
- うま味調味料「味の素®」
- 8ふり
- 【A】薄力粉
- 大さじ1/2
- 【A】水
- 大さじ1/2
- 揚げ油
- 適量
作り方
- 下準備
-
キャベツはスライサーまたは包丁でせん切りにし、塩、うま味調味料「味の素®」をまぶして揉み、10分ほど置いておく。
-
キャベツから出た水分をギュッとしぼり、ボウルに入れる。ツナ缶の油をしっかり切って加え、よく混ぜる。8等分に分ける。
-
春巻きの皮に1をのせ、きつく巻く。巻き終わりに混ぜ合わせた【A】を塗ってとめる。
-
フライパンに揚げ油を1.5cm深さ程度まで入れ、中火で加熱する。
170℃程度の中温になったら、2を入れて両面がこんがりきつね色になるまで揚げ焼きにする。
-
取り出して油を切り、器に盛り付ける。
ローソルトレシピをもっと見る