アミノサイエンス®と
4つの成長領域

これまでの食品系とバイオ・ファインケミカル系の2軸での事業成長をより一層加速させるため、既存事業の基盤としてきたアミノサイエンス®を活かすことで、ヘルスケア、フード&ウェルネス、ICT、グリーンの4つの成長領域に向けて持続的な成長を実現していきます。
4つの成長領域の基本方針
味の素グループが飛躍的な成長を実現するために、アミノサイエンス®の強みを活かし、市場の成長性が高く、私たちが創出できる社会価値の高い領域としてまとめています。未来の人、社会、地球はどのようになっているかを、現在、そして将来世代の従業員が参画してPoF(未来像)を描き、将来期待される社会価値や、私たちがアミノサイエンス®で貢献できる社会課題の解決を4つの成長領域で検討し、具体的なロードマップにつなげます。
つまり、4つの成長領域で将来の人・社会・地球において解決すべき課題を明らかにして、アミノサイエンス®を進化させることで、Well-beingに貢献する味の素グループならではの価値、ASV※を創造していくことになります。4つの成長領域は、味の素グループの成長とともに“志”を実現できる領域なのです。
※ASV: Ajinomoto Group Creating Shared Value

PoF(Picture of the Future)

2030年以降の地球・社会のメガトレンドを整理したPoF(Picture of the Future)から、味の素グループが実現を目指す世界、提供したい社会価値を描きました。
次の100年、味の素グループは、人と地球の変化をどうとらえるか、世界の食と健康の真ん中にい続けられるか、今の常識をひっくり返せるか・・・・そんな問いをたて、コアとなる基幹人財と次世代を担う若い力を集めて、「未来創造プロジェクト」としてまとめあげたのが、PoF(Picture of the Future)です。
ヘルスケア

治療や予防の進化と、
健康寿命の延伸への貢献
アミノサイエンス®によって人のカラダを深く理解し、新たに遺伝子治療薬CDMOのフォージ社も傘下に加わり、先端医療モダリティーへのソリューション提供から健康寿命の延伸まで、幅広く貢献します。
HealthcareInnovation Story
フード&ウェルネス

食を通じたWell-beingと自己実現への貢献
アミノサイエンス®を活かした新たなビジネスモデルとオーケストレーションで、進化する既存のビジネスモデルを融合。生活者一人ひとりの視点と共感しながら暮らしの中でWell-beingに貢献します。
ICT

半導体の進化と、スマート社会への貢献
アミノサイエンス®を駆使して、より高速で環境負荷の低い半導体の進化や、AIや自動運転、光電融合等、スマート社会の実現に貢献していきます。
ICTInnovation Story
グリーン

サステナブルな環境課題から
未来を見据えた社会や地球に貢献
アミノサイエンス®によって環境負荷を低減する等、喫緊の環境課題にアプローチし、ポジティブインパクトの創出を目指し、サステナブルな食の提供や、バイオサイクルの実現に貢献します。