栄養ケア食品TOP > 栄養管理と介護のためのお役立ちレシピ > 「白菜の漬物」を使ったチャーハン
- 医療法人社団福寿会 福岡クリニック在宅部 栄養課課長 中村育子先生監修
「白菜の漬物」を使ったチャーハン
- 漬物のしっかりとした塩味と甘酸っぱさを活かして、味付けいらずの簡単チャーハンに。
カニカマの代わりに魚肉ソーセージや焼き豚などを利用してもおいしく仕上がります。

使用材料(1人分)
- ・A ごはん
- 100g
- ・A 卵
- 1個
- ・A 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- ・A こしょう
- 少々
- ・白菜の漬物(刻む)
- 80g
- ・カニカマ(ほぐす)
- 1本
- ・グリンピース
- 適宜
- ・「AJINOMOTO ごま油好きのごま油」
- 大さじ1/2
☆漬物はお好みでキムチや
高菜漬けでも。
☆パラパラに仕上げたい時はしっかり
炒め、しっとり仕上げたい時は半熟で
火を止めると調節できます。
栄養成分(1人分)
- エネルギー
- 330kcal
- 炭水化物
- 41.8g
- タンパク質
- 12.2g
- 脂質
- 11.6g
- 食塩相当量
- 2.7g
調理方法
フライパンにごま油を熱し、白菜をよく炒め、カニカマを加える。
Aを混ぜ、①に加えて炒め合わせて器に盛る。お好みで茹でたグリンピースを散らす。