栄養ケア食品TOP > 栄養管理と介護のためのお役立ちレシピ > 肉巻おにぎり
- 医療法人社団福寿会 福岡クリニック在宅部 栄養課課長 中村育子先生監修
肉巻おにぎり
- 手で食べやすく、ごちそう感のあるおにぎりです。中にチーズなどをいれてもおいしいです。
豚バラ肉や牛肉など、お好きな肉で作ってください。
電子レンジで肉に火を通してから焼くので、崩れにくく短時間で調理ができます。

使用材料
- ・A ご飯
- 100g
- ・A 「ほんだし®」
- 少々
- ・A 青しそ(みじん切り)
- 1枚
- ・A みょうが(みじん切り)
- 1/2個
- ・豚ロースしゃぶしゃぶ肉(3㎝)
- 80g
- ・「お肉やわらかの素」
- 2g
- ・片栗粉
- 小さじ1/2
- ・B しょうゆ
- 小さじ1
- ・B 砂糖
- 小さじ1
- ・B 酒
- 小さじ1
- ・B おろししょうが(チュ-ブ)
- 2g
肉は長いままだと食べづらいので、
食べやすい長さに切ります。
肉に片栗粉をふって留めておくと、
加熱した後崩れにくくなります。
栄養成分(1人分)
- エネルギー
- 348kcal
- 炭水化物
- 43.6g
- タンパク質
- 20.0g
- 脂質
- 8.5g
- 食塩相当量
- 1.9g
調理方法
豚肉に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。
Aは混ぜて4等分にし、俵形にしっかりと握る。
ラップに①の豚肉を少し重なるように並べ、
重なる部分に片栗粉をふる。
①のご飯をのせてくるみ、電子レンジ500Wで約1分30秒加熱する。
(粗熱が取れるまでそのまま置く)
フライパンにBを入れ、②のラップをはずして絡め、皿に盛る。
おすすめの組み合せ
-
残った「里芋の煮物」を使って簡単けんちん汁
エネルギー:65 kcal
塩分:0.9 g
-
「納豆」を使って納豆とオクラの卵炒め
エネルギー:204 kcal
塩分:0.9 g