栄養ケア食品TOP > 栄養管理と介護のためのお役立ちレシピ > 白身魚の赤飯蒸し
- 医療法人社団福寿会 福岡クリニック在宅部 栄養課課長 中村育子先生監修
白身魚の赤飯蒸し
- お正月やハレの日にピッタリな、赤飯蒸し。
白身魚は刺身用のものを焼くと骨が無く食べやすいですが、
市販の焼き魚の骨を外して使っても良いでしょう。

使用材料
- ・白身魚(鯛、さわら等)
- 50g
- ・酒
- 小さじ1/2
- ・塩
- 少々
- ・赤飯
- 50g
- ・A「ほんだし®」
- 小さじ1/3
- ・A 水
- 100ml
- ・A しょうゆ
- 小さじ1/3
- ・A 三つ葉(5mm長さのザク切り)
- ・片栗粉
- 小さじ1/2
- ・水
- 10ml
最後に電子レンジで温めることで、
魚と赤飯が蒸されてふわっと
仕上がります。
<区分対応>
区分『舌でつぶせる』、
『かまなくてよい』は、レトルトかゆを
使うと便利です。
栄養成分(1人分)
- エネルギー
- 203kcal
- 炭水化物
- 23.2g
- タンパク質
- 13.2g
- 脂質
- 5.6g
- 食塩相当量
- 1.1g
調理方法
白身魚は塩、酒をふり、焼く。
(魚焼きグリル、トースター、フライパンなど、
使いやすいもので焼く)
赤飯を丸めて耐熱皿に盛り、①をのせる。
Aを煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけ②にかけたら、
ラップをして電子レンジ500Wで10秒ほど温める。
おすすめの組み合せ
-
「もずく酢」を使っておろしきゅうりともずくの酢の物
エネルギー:71 kcal
塩分:0.8 g
-
<栄養補給の>フルーツきんとん
エネルギー:150 kcal
塩分:0.0 g