
作り置きOK!
【野菜たっぷり具だくさん丼の具】
- 調理ポイント
-
炒めるだけでは火の通りにくいブロッコリー、れんこんはあらかじめ電子レンジで加熱しておくことで時短になります。
豚肉は脂身の多いバラ肉を使うことで、肉の脂が野菜に染みておいしくスタミナたっぷりな味に&冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもぴったりな仕上がりになります♪
ピーマン、パプリカ、オクラなどお好みの野菜を使っても◎
冷蔵保存で3~4日はおいしく食べられます。
- 減塩ポイント
-
ブロッコリーを電子レンジ加熱する際にうま味調味料「味の素®」をふりかけることで野菜の甘味を引き出します。下味がつき、食べたときにじゅわっとうま味を感じられる仕上がりになります。
調味料は、しょうゆの量は控えめでうま味をプラス。豆板醤のピリ辛もプラスされて、塩分控えめでも食欲をそそりご飯との相性がぴったりな味付けなります!
また、酢を加えることで、まだ残暑の感じられる季節にも食べやすい仕上がりになり、日持ち度もアップです。
冷めてもうま味のおかげで味が薄く感じることがないため、のっけ弁当にもぴったりです。
- 時間
- 20分
- 人数
- 3人分
- 食塩相当量(1人分)
- 1.6g
※このレシピは、栄養価計算(八訂)ソフトにより、全ての食材・加工食品・調味料に含まれるナトリウムの量を食塩相当量に換算しています。
材料
- 豚バラ薄切り肉
- 250g
- ブロッコリー
- 1/2個
- れんこん
- 1節
- なす
- 1本
- しいたけ
- 2個
- うま味調味料「味の素®」(ブロッコリー用)
- 5ふり
- サラダ油
- 小さじ2
- おろしにんにく(チューブ)
- 小さじ1
- 【A】しょうゆ(濃口)
- 大さじ1
- 【A】みりん
- 大さじ1
- 【A】酢
- 大さじ1
- 【A】砂糖
- 小さじ1
- 【A】豆板醤
- 小さじ1
- 【A】うま味調味料「味の素®」
- 10ふり
- 温かいご飯
- 適宜
作り方
- 下準備
- ブロッコリーは小房に分ける。れんこんは5mm幅のいちょう切りにする。なすは乱切りにする。しいたけは軸を取り、薄切りにする。れんこんとなすは水にさらしておく。
- ブロッコリーを耐熱容器に入れ、うま味調味料「味の素®」をふる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱し取り出す。
- 水けを切ったれんこんを耐熱容器に入れる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱し取り出す。
- フライパンにサラダ油を入れ中火で熱する。おろしにんにく(チューブ)、れんこん、なす、しいたけを入れ、3分ほど炒める。
- ブロッコリー、豚バラ薄切り肉を加えてさらに2分ほど炒める。
- 【A】を加え、1分ほど炒め火をとめる。お好みで温かいご飯にのせて丼ぶりにする。