
カンタン!ワザあり!の
【うま塩そぼろ炒飯】
- 調理ポイント
-
うま味調味料「味の素®」と食材、調理法の組み合わせで塩分控えめでもやみつきになる味ができます!
・卵をフライパンに直接割り入れることで、洗い物を削減、フライパンひとつで完結!
・しょうゆを仕上げに加えることで全体の塩分量は少なくても、口に入れた時に塩味を感じられるような工夫をしています。
・さらに、しょうゆを直接ご飯にかけるのではなく、鍋底に直接入れて、焦がしのような仕立てにすることで風味が加わり、うま味と合わせておいしさをアップさせています。
- 減塩ポイント
-
最後まで、うま味たっぷりの炒飯を作りたくて、このレシピを開発しました。
普段、ご家庭で作る炒飯は、鶏ガラ・シャンタン・ウェイパー・市販の素などを使うと思いますが、こうした調味料は塩分もかなり多く含まれているので、今回はしょうゆの香りや焦がしの風味×うま味調味料「味の素®」のうま味との掛け合わせ効果を狙いました。
・豚ひき肉は火が通ってからも、ある程度焼き目がつくまで加熱することで肉の臭みを消し、うま味をより引き出します。また、いつもより少し長く炒めることで脂が出てきますが、全体にごま油とひき肉からでた脂がまとって、ご飯がパラパラ!かつおいしさもアップします。
・ごま油、にんにくなどの香りのある調味材料を使用して、塩分を控えめにしながら、おいしくまとまる工夫にもなります。
・仕上げの焦がししょうゆで口に入れた時にガツンとくるような味付けにしました。
これからも、「味の素®」のように家庭によくある調味料だけで、おいしさたっぷりの減塩炒飯を目指していくので、皆さん、楽しみにしていてくださいね!
- 時間
- 10分
- 人数
- 2人分
- 食塩相当量(1人分)
- 2.0g
※このレシピは、栄養価計算(八訂)ソフトにより、全ての食材・加工食品・調味料に含まれるナトリウムの量を食塩相当量に換算しています。
材料
- 豚ひき肉
- 200g
- ごま油
- 大さじ1
- ご飯
- 500g
- 【A】塩
- ひとつまみ
- 【A】うま味調味料「味の素®」
- 10ふり
- 【A】おろしにんにく(チューブ)
- 3cm
- 【A】丸鶏がらスープ™(味の素)
- 小さじ1
- 卵
- 1個
- しょうゆ
- 小さじ1
- 刻みねぎ
- 適量
作り方
- フライパンにごま油をひいて中火で温め、豚ひき肉を入れてこんがりするまで炒める。
- 粗熱をとったご飯、【A】を加えて、豚ひき肉から出た脂をまとわせるように強火で炒める。
- フライパンの中央に隙間を作り、その部分に卵を割り入れる。ご飯と混ぜ合わせながら全体に卵が広がるまで強めの中火で炒め合わせる。
- フライパンの中央に隙間を作り、その部分に仕上げのしょうゆを加えて全体を混ぜながら炒める。
- 器に盛り付け、刻みねぎを散らす。