【にんじんと厚揚げの甘辛煮】
ちぎり厚揚げが最高の一品

調理ポイント
このレシピのポイントは厚揚げをちぎっていれること。しっかりと味がよく染みます。
牛薄切り肉はお好みで、ひき肉に代えても構いません。お肉を入れることで200%の満足感になります!
にんじんは食感に変化をつけるため、乱切りにしました。
にんにくやしょうがはチューブのものでも構いませんが、フレッシュなものを使うと、より風味が良くなります。
しっかりと炒めてから調味料を加えることで、やわらかく仕上がり、味がよく染み込みます。ぜひお試しください。
減塩ポイント
甘辛煮ですが、1人分の食塩相当量はなんと1.1gです。
それなのに、物足りなさを一切感じないポイントは、
・しっかり炒めることで、全体にコクと深みを出す。
・にんにく、しょうが、刻みねぎ、いりごま(白)の香りをプラス。
・七味とうがらしで甘辛味にパンチを加えること。

うま味調味料「味の素®」がだしの役割を果たし、素材の味を引き立てるので、少ない調味料でも味のバランスが整いおいしく仕上がります。
時間
15分
人数
2人分
食塩相当量(1人分)
1.1g
 
※このレシピは、栄養価計算(八訂)ソフトにより、全ての食材・加工食品・調味料に含まれるナトリウムの量を食塩相当量に換算しています。

材料

牛薄切り肉
100g
厚揚げ
1枚
にんじん
2本
にんにく
1かけ
しょうが
1かけ
小さじ2
200ml
しょうゆ
小さじ2
砂糖
小さじ2
うま味調味料「味の素®
4ふり
刻みねぎ
5g
いりごま(白)
少々
七味とうがらし
少々

作り方

下準備
厚揚げは熱湯(分量外)をかけ油抜きをする。
  1. にんじんは皮をむき、乱切りにし、にんにくとしょうがはみじん切りにする。
  2. フライパンに油をひき中火で温める。にんにく、しょうが、にんじんを炒め、ひと口大にちぎった厚揚げを加える。フライパンの中央に隙間を作り、その部分に牛薄切り肉を入れて炒める。
  3. 牛薄切り肉に火が通ってきたら、水、しょうゆ、砂糖、うま味調味料「味の素®」を加え、煮汁がなくなるまで炒め煮にする。
  4. 皿に盛り付け、刻みねぎ、いりごま(白)、七味とうがらしをかける。

ローソルトレシピをもっと見る