ツナで作れるから簡単!
【ローソルト冷や汁】

調理ポイント
本場の冷や汁は、干物の焼き魚を使いますが、ツナ缶を使って手軽に作れるレシピにしました。
ツナ缶は、水煮でもオイル煮でもお好みのもので構いません。水分が多いと焼き色がつかないのでしっかり汁気を絞ってください。
みそが焦げないように気をつけながら、加熱してください。(オーブントースターの加熱時間は目安です。)
減塩ポイント
減塩のポイントとして、焼き目の香ばしさや食材の香りを活かすのもおすすめです。
このレシピでは、みそやツナを焼いて香ばしさを引き出し、大葉やみょうがの爽やかな香りをプラスすることで、少ない塩分でも豊かな味わいを楽しめます。

うま味調味料「味の素®」を加えることで、味がきっちりまとまり、よりおいしく感じます。
少量のスープはしっかりとした味わいなのに、塩分はたったの0.9g。そこに栄養価の高い絹ごし豆腐やごま、さっぱりとした味わいを楽しめるきゅうりを加えて具沢山にすることで、満足感200%!おいしすぎて、毎日食べたくなるレシピです。
時間
6分
人数
2人分
食塩相当量(1人分)
0.9g
 
※このレシピは、栄養価計算(八訂)ソフトにより、全ての食材・加工食品・調味料に含まれるナトリウムの量を食塩相当量に換算しています。

材料

みそ
小さじ2
ツナ(缶詰)
1/2缶
うま味調味料「味の素®
6ふり
160ml
絹ごし豆腐
1パック(150g)
きゅうり
1/2本
みょうが
1個
大葉
3枚
すりごま(白)
小さじ2

作り方

下準備
きゅうりとみょうがは薄い輪切り、大葉は千切りにする。
  1. アルミ箔にみそを塗り広げ、みそを塗っていない部分にツナを薄く広げる。
    オーブントースターで3〜4分、焼き色が軽くつくよう加熱する。
  2. 器に、みそ、ツナ、うま味調味料「味の素®」を入れ、水を少しずつ加えながら溶く。
  3. 絹ごし豆腐を崩しながら加え、きゅうり、みょうが、大葉、すりごま(白)を加える。

ローソルトレシピをもっと見る