フライパンひとつでおいしく減塩!
【ご飯がススム麻婆春雨】

調理ポイント
そろそろ涼しくなり、温かいお料理が簡単に作れたらいいな!と思い立ち、フライパンひとつで春雨を別茹でしないワンパン麻婆春雨を考案しました。
市販のレトルト調味料や中華の甜麺醤などの特別な調味料を使わずに、お家にある調味料だけで作れる麻婆春雨です。カサ増しになるひき肉を入れているので、食べ応えのある一品になっています。
【リメイクもカンタンに!】丼ぶりにしてもおいしいです。
減塩ポイント
お肉の味付けには、豆板醤、みそ(減塩タイプ)、オイスターソース、うま味調味料「味の素®」を少量づつ使い味付けをしていきますが、一人分の食塩相当量は1.6gで、しっかりと減塩できました。
この調味に、薬味のねぎ、おろしにんにくやおろししょうが絶妙な風味をプラスして、とてもおいしい麻婆春雨に仕上がります。
ひき肉を炒める際は、豆板醤と調味料を加えて、ひき肉にしっかりと味を付けてから春雨や水を加えてください。そうすることで、しっかりとお肉や春雨に味が染み込み、満足感のあるおいしさを楽しめます。
時間
5分
人数
2人分
食塩相当量(1人分)
1.6g
 
※このレシピは、栄養価計算(八訂)ソフトにより、全ての食材・加工食品・調味料に含まれるナトリウムの量を食塩相当量に換算しています。

材料

豚ひき肉
100g
厚揚げ
小2枚
春雨
50g
長ねぎ
1/2本
「Cook Do®」熟成豆板醤
小さじ1
【A】おろしにんにく
小さじ1
【A】おろししょうが
小さじ1
【A】みそ(減塩タイプ)
小さじ2
【A】オイスターソース
小さじ1
【A】うま味調味料「味の素®
5ふり
【A】砂糖
小さじ1
片栗粉
小さじ1
ごま油
大さじ2
刻みねぎ
適宜

作り方

下準備
厚揚げはキッチンペーパーで軽く油を拭きとり、6等分に切る。長ねぎはみじん切りにする。春雨が長い場合には切っておく。片栗粉は同量の水(分量外)で溶いておく。
  1. フライパンにごま油大さじ1を入れ、中火で豚ひき肉を炒め、肉の色が変わったら「Cook Do®」熟成豆板醤を加えて炒め、【A】の調味料も入れて肉に味をつける。
  2. 1に春雨、水300ml(分量外)、厚揚げ、長ねぎを入れて、蓋をして2~3分加熱する。(春雨の固さにより調節してください)
  3. 仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油大さじ1を回し入れる。
  4. 器に盛り付け、お好みで刻みねぎを散らす。

ローソルトレシピをもっと見る