ネギたっぷり!汁まで完食できる
【減塩の醤油そうラーメン】

調理ポイント
豚肉は、通常、塩・こしょうで味付けするところを、うま味調味料「味の素®」で味付け。グルタミン酸とイノシン酸の「うま味の相乗効果」でうま味が1+1=2ではなくて、7〜8倍にもアップしています。
この相乗効果を生かして、しょうゆの量を減らしていますが、うま味調味料「味の素®」により、汁とお肉のうま味がぐんと増しています。
麺をそうめんにすることで、通常のラーメンの麺よりも軽やかな味わいになっている点もお楽しみください。
減塩ポイント
丸鶏がらスープは「減塩タイプ」を使用し、通常の半量にしました。

このレシピは、汁まで完食しても1人分の食塩相当量は1.3gです。通常のラーメンでは、一人分の食塩相当量は5~6g程度はあるので、かなりおいしく減塩できたと思います!ラーメン屋さんでも汁を完食したいけれど、「スープを残す方がヘルシーだし…」、「減塩にも気を付けたいし…」と、汁に対する罪悪感が頭をよぎりますよね。
そこでこのレシピでは、塩を全く使わずにしょうゆの量を極限まで減らして、おいしい減塩スープにしました。罪悪感なく汁までおいしくお召し上がりいただけますよ!
時間
5分
人数
2人分
食塩相当量(1人分)
1.3g
 
※このレシピは、栄養価計算(八訂)ソフトにより、全ての食材・加工食品・調味料に含まれるナトリウムの量を食塩相当量に換算しています。

材料

そうめん
3〜4束
豚こま肉
100g
【A】うま味調味料「味の素®
3ふり
【A】こしょう
少々
長ねぎ
1本
もやし
100g
サラダ油
大さじ1
【B】しょうゆ
小さじ2
【B】丸鶏がらスープ™<塩分ひかえめ>
小さじ1/2
【B】うま味調味料「味の素®
3ふり
【B】こしょう
少々
【B】おろしにんにく(チューブ)
1cm
【B】ごま油
小さじ2
【B】湯
400ml
刻みねぎ
適量
粗びき黒こしょう
適量

作り方

下準備
長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。
  1. フライパンにサラダ油を熱し、豚こま肉を中火で炒める。色が変わったら長ねぎ、もやしを加えて炒め、【A】で味付けする。
  2. フライパンに湯を沸かしてそうめんを30秒ゆで、ふたをして30秒蒸らす。水洗いをしてぬめりを取り、ザルにあげて水けを切る。
  3. 器に【B】を合わせてスープを作る。
  4. 3にそうめんを入れ、1の具をのせて刻みねぎを飾り、粗びき黒こしょうをかける。お好みで、ごま油(分量外)をかける。

ローソルトレシピをもっと見る