
豆腐入り!
ふわふわたまごスープ
- 調理ポイント
-
水溶き片栗粉を加える直前、再びしっかり混ぜてください。
スープをかき混ぜながら加えると、ダマになりにくいです。
削り節を沸騰させすぎると雑味が出たり香りが飛びます。
加えたら、すぐにとろみをつけて卵を加え、手早く完成させてください。
絹ごし豆腐や卵を使って、たんぱく質たっぷりのシンプルなスープのレシピにしています。
お好みで他のお野菜を加えたり、しょうがやこしょうを加えたりのアレンジもおすすめ。
保存してぜひ作ってみてくださいね。
- 減塩ポイント
-
スープを作るとき、いつもは中華スープの素や塩を小さじで加えるところ、このレシピではうま味を効かせることにより、塩を使いません。もし味が物足りなく感じる方は、お好みで最後にあら塩を少々ふって、微調整してください。それでも1人あたり0.5gなんですよ!薄味に慣れている方なら、この「少々」を省いても、素材の味を楽しめます。
削り節(イノシン酸)とうま味調味料「味の素®︎」(グルタミン酸)のうま味の相乗効果を最大限にいかし、味わい深く仕上げているので、卵や豆腐の甘みやコクをしっかり感じられます。ぜひ、この即席の合わせだしをレパートリーに加えてみてください。
- 時間
- 5分
- 人数
- 2人分
- 食塩相当量(1人分)
- 0.2g
※このレシピは、栄養価計算(八訂)ソフトにより、全ての食材・加工食品・調味料に含まれるナトリウムの量を食塩相当量に換算しています。
材料
- 絹ごし豆腐
- 1パック
- 水
- 320ml
- 削り節
- 2g
- うま味調味料「味の素®」
- 5ふり
- 片栗粉
- 小さじ1と1/2
- 卵
- 1個
- 小ねぎ
- 1本
- あら塩
- 適宜
- ごま油
- 適宜
作り方
- 下準備
- 片栗粉は倍量の水(分量外)で溶いておく。卵は割りほぐす。
- 鍋に絹ごし豆腐を崩しながら入れる。水を加えて中火にかける。
- 沸騰したら、削り節とうま味調味料「味の素®」を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- とろみがついてふつふつとしたら、溶き卵を回し入れ、卵に火を通す。
- 器によそったら小ねぎを散らし、お好みでごま油をたらす。