
【サーモンとブロッコリーの
クリームパスタ】
ワンパン別ゆでなし
デーモンも好きだモン♥
X’masカラーの魅惑パスタ
X’masカラーの魅惑パスタ
- 調理ポイント
-
★【別ゆで不要のワンパンパスタ】
パスタもブロッコリーも別ゆでせず、途中で加えて仕上げます。
★スパゲッティは1.6mm太さ、3分ゆでのものを使用しました。
★フライパンは26cmのものを使用しました。スパゲッティの先をお湯に入れるとすぐにやわらかくなるので、半分に折らなくても入ります。
小さなフライパンをお使いの場合には半分に折ってから入れてください。
★パスタは別ゆでしないので、自然なとろみも付いておいしいです。
★生クリームの代わりに牛乳でも作れます。その場合にはとろみがつきにくいので、水溶き片栗粉などでとろみをつけると良いです。
- 減塩ポイント
-
★【パスタをゆでる時の塩の代わりにうま味調味料「味の素®」】
通常パスタ100gをゆでる時には1Lのお湯に対して塩小さじ1を入れます。また、ワンパンパスタの場合には通常、顆粒コンソメを小さじ1(約2.6g)入れています。今回はやや少なめの2人分(パスタ140g)で、別ゆでなしのワンパン調理ですが、塩や顆粒コンソメの代わりに「味の素®」を加えました。うま味を効かせることで、パスタにはほのかなうま味と野菜から出た甘さなども加わり、おいしく、減塩(ローソルト)になりました。さらに仕上げのパルメザンチーズと粗びき黒こしょうでパンチを出しています。
★【サーモンの下味】
「味の素®」を加えることで、うま味を引き出しました。塩を全く使っていないので、サーモンマリネも減塩(ローソルト)になっています。また「味の素®」を使うことで、サーモンの生臭さも軽減します。オイルでマリネしているので、パサつくことなくしっとりと仕上がりますよ。
- 時間
- 10分
- 人数
- 2人分
- 食塩相当量(1人分)
- 0.5g
※このレシピは、栄養価計算(八訂)ソフトにより、全ての食材・加工食品・調味料に含まれるナトリウムの量を食塩相当量に換算しています。
材料
- スパゲッティ
- 140g
- サーモン(刺身用さく)
- 80g
- ブロッコリー
- 1/2個(正味80g)
- 玉ねぎ
- 1/2個(80g)
- にんにく
- 1かけ
- 【A】オリーブオイル
- 大さじ2
- 【A】砂糖
- 小さじ1
- 【A】うま味調味料「味の素®」
- 5ふり
- オリーブオイル
- 大さじ1
- 【B】水
- 300ml
- 【B】うま味調味料「味の素®」
- 5ふり
- 【B】こしょう
- 少々
- 生クリーム
- 200ml
- 塩
- 少々
- 粗びき黒こしょう
- 適量
- パルメザンチーズ
- 適量
- イタリアンパセリ
- 適宜
作り方
- 下準備
- ポリ袋にサーモン(刺身用さく)とAを入れ優しくもみ、冷蔵庫で6時間以上おいてマリネしておく。
- マリネしたサーモンはひと口大に切る。ブロッコリーは小房に分ける。玉ねぎは薄切りにする。にんにくはみじん切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを入れて中火で加熱し、にんにくを炒める。香りが立ってきたら玉ねぎを加えて1分程度炒める。
- スパゲッティを入れ、【B】を加える。スパゲッティ全体がきちんと浸かるようにし、蓋をして煮込む。1分経ったらブロッコリーを加える。
- さらに1分経ったら蓋を外し、サーモン、生クリームを加え、とろみがつくまで1分ほど加熱する。
- 器に盛り、粗びき黒こしょうをふってパルメザンチーズを削る。お好みでイタリアンパセリを添える。