サステナブルファイナンス
味の素グループは、中期ASV経営2030ロードマップにおいて、独自の強みであるアミノサイエンス®を活かし、市場の成長性が高く社会価値の高い領域に絞ることを成長戦略の基本方針としています。この方針に則り、当社グループを取り巻く経営環境を認識した上で、その変化に対応し社会的課題の解決に取り組むことが企業価値の向上に資するものと捉えています。
そして、各種取り組みに対して必要な資金についてはサステナブルファイナンスを積極的に活用していきます。これにより、当社グループが掲げる2030年までの2つのアウトカム「10億人の健康寿命の延伸」と「環境負荷の50%削減」の両立実現、および持続可能な社会の実現に向けた取り組みをより一層加速させていきます。
サステナビリティボンド
第27回無担保社債 | |
---|---|
発行体 | 味の素株式会社 |
発行年限 | 7年 |
発行額 | 100億円 |
利率 | 0.130% |
発行日 | 2021年10月21日 |
資金使途 |
|
取得格付 | 株式会社格付投資情報センター(R&I): AA S&Pグローバル・レーティング・ジャパン(S&P): A+ |
主幹事証券会社 | みずほ証券株式会社、野村證券株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 |
ストラクチャリング・エージェント | みずほ証券株式会社 |
フレームワーク | フレームワーク |
セカンドオピニオン | 株式会社格付投資情報センター(R&I) |
関連リリース | 味の素㈱、グループ初となるSDGs債を発行 サステナビリティボンド発行条件決定に関するお知らせ |
レポーティング | 本サステナビリティボンドの償還期限まで、資金充当状況レポーティングおよびインパクト・レポーティングを年次で開示します。 2021年度 2022年度 2023年度 |
ポジティブ・インパクト・ファイナンス
シンジケート方式 ポジティブ・インパクト・ファイナンス | |
---|---|
新規組成時の契約調印日(3年ごと更改) | 2022年1月31日(2024年1月31日契約更改時に1年から3年へ長期化) |
契約形式 | コミットメントライン契約 |
アレンジャー・エージェント | 株式会社みずほ銀行 |
貸付人 | 国内金融機関20社 |
組成金額 | 500億円(2024年1月31日契約更改時に300億円から増額) |
資金使途 | 運転資金 |
第三者評価 |
JCR評価レポート (新規組成時) ※最新のレポートはJCRのホームページを参照ください。 |
関連リリース | 味の素㈱、みずほ銀行とポジティブ・インパクト・ファイナンスによる契約を締結 ~サステナビリティファイナンスの活用を加速~ |
サステナビリティ・リンク・ローン
シンジケート方式 サステナビリティ・リンク・ローン | |
---|---|
契約締結日 | 2022年12月14日 |
契約形式 | コミットメントライン契約 |
アレンジャー・エージェント | 株式会社三菱UFJ銀行 |
貸付人 | 金融機関5行 |
組成金額 | 1000億円 |
資金使途 | 運転資金 |
KPI | 味の素グループのScope1及びScope2におけるGHG排出削減率 |
SPT | KPIの目標値であるScope1及びScope2の2030年度におけるGHG排出量50%削減(基準年度:2018年度)に向けた各年度目標。 |
フレームワーク | フレームワーク |
第三者評価 | JCR評価レポート |
関連リリース | 味の素㈱、三菱UFJ銀行とサステナビリティ・リンク・ローンによる契約を締結 ~サステナブルファイナンスによる資金調達枠を一層拡大~ |
サステナビリティ・リンク・ローン | ||
---|---|---|
契約締結日 | 2024年3月29日 | 2024年4月30日 |
契約形式 | 金銭消費貸借契約証書貸付(タームローン) | 金銭消費貸借契約証書貸付(タームローン) |
貸付人 | 第一生命保険株式会社 | 日本生命保険相互会社 |
組成金額 | 100億円 | 100億円 |
借入年限 | 17年 | 19年 |
資金使途 | 運転資金 | 運転資金 |
KPI | KPI1:スコープ1、2のGHG排出量削減率 KPI2:スコープ3のGHG排出量原単位削減率 |
|
SPT | SPT1:KPI1の目標値であるスコープ1、2の2030年度におけるGHG排出量50%削減(基準年度である2018年度比)に整合する目標 SPT2:KPI2の目標値であるスコープ3の2030年度におけるGHG排出量原単位24%削減(基準年度である2018年度比)に整合する目標 |
|
フレームワーク | フレームワーク | |
第三者評価 | Sustainalytics(サステイナリティクス) |
サステナビリティ・リンク・ボンド
第28回無担保社債 | 第29回無担保社債 | |
---|---|---|
発行体 | 味の素株式会社 | |
発行年限 | 5年 | 10年 |
発行額 | 100億円 | 200億円 |
利率 | 0.320% | 0.770% |
発行日 | 2023年6月15日 | |
取得格付 | 株式会社格付投資情報センター(R&I):AA S&Pグローバル・レーティング・ジャパン(S&P):A+ |
|
主幹事証券会社 | 野村証券株式会社 みずほ証券株式会社 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 大和証券株式会社 |
野村証券株式会社 みずほ証券株式会社 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 SMBC日興証券株式会社 |
ストラクチャリング・エージェント | 野村証券株式会社 | |
KPIs | KPI1:スコープ1、2のGHG排出量削減率 KPI2:スコープ3のGHG排出量原単位削減率 |
|
SPTs | SPT1:KPI1の目標値であるスコープ1、2の2030年度におけるGHG排出量50%削減(基準年度である2018年度比)に整合する目標 SPT2:KPI2の目標値であるスコープ3の2030年度におけるGHG排出量原単位24%削減(基準年度である2018年度比)に整合する目標※ ※ 2018-2020年度の生産量実績値の修正により、2023年7月にScope3排出量原単位及び基準年比削減率の実績値・目標値を修正しました。 |
|
フレームワーク | フレームワーク | |
セカンドオピニオン | Sustainalytics(サステイナリティクス) | |
関連リリース |
味の素㈱、サステナビリティ・リンク・ボンドを発行 サステナビリティ・リンク・ボンド 発行条件決定に関するお知らせ |
|
レポーティング |
調達の翌年を初回とし、年次で KPIの数値について選択した SPTの判定日まで当社グループのウェブサイトにて開示します。 2023年度 |