![]() 2018年4月26日
味の素株式会社(社長:西井孝明 本社:東京都中央区)、カゴメ株式会社(社長:寺田直行 本社:愛知県名古屋市)、日清オイリオグループ株式会社(社長:久野貴久 本社:東京都中央区)、日清フーズ 株式会社(社長:小池祐司 本社:東京都千代田区)、ハウス食品グループ本社株式会社(社長:浦上博史 本社:東京都千代田区)(以上五十音順)の食品メーカー5社は、味の素物流株式会社(社長:田中宏幸 本社:東京都中央区)、カゴメ物流サービス株式会社(社長:岡本尚久 本社:愛知県大府市)、ハウス物流サービス株式会社(社長:村田竜比登 本社:大阪府大阪市)、F-LINE株式会社(社長:深山隆 本社:北海道北広島市 以下、現F-LINE㈱)、九州F-LINE株式会社(社長:深山隆 本社:福岡県糟屋郡)の物流機能を再編し、2019年4月に物流事業を統合する全国規模の物流会社の発足に関する契約を本日締結しました。深刻化する食品物流の諸課題の解決に向けて、食品メーカー協働での取り組みを一層推進します。
食品物流を取り巻く環境は、トラックドライバー不足に代表される慢性的な物流従事者の不足、燃料 価格の上昇、CO2をはじめとする環境保全への対応等、その課題は一層深刻なものになっています。食品メーカー5社と株式会社Mizkanは2015年2月、効率的で安定的な物流体制の実現を目的として“食品企業物流プラットフォーム(F-LINE®※1)”の構築に合意し※2、6社による協議体(F-LINEプロジェクト)にて協議を重ね、関東・関西間の中距離幹線輸送再構築※3、北海道エリアの共同配送※4等の取り組みを進めてきました。以降、味の素㈱、カゴメ㈱、日清フーズ㈱、ハウス食品グループ本社㈱の4社は、F-LINEプロジェクトが策定する物流戦略の実現と北海道、九州エリアの共同配送体制などの構築に向け、2017年3月に現F-LINE㈱※5、同年4月に九州F-LINE㈱※5を発足させ、物流諸課題への対応を推進してきました。
物流業界の労働力不足や物流従事者の労働環境改善は喫緊の課題となっており、2017年に国土交通省が定めた総合物流施策大綱(2017年度~2020年度)においても、物流の生産性向上のための「連携・協働による物流の効率化」がうたわれています。食品メーカー5社も食品物流における全国規模の生産性向上を目指し、本日の契約締結に至りました。今回発足する新会社は、味の素物流㈱を存続会社とし、カゴメ物流サービス㈱、現F-LINE㈱、九州F-LINE㈱の2019年4月1日時点の全事業及びハウス物流サービス㈱の事業(一部を除く)を統合し、商号を味の素物流㈱から「F-LINE株式会社」に変更します。
食品メーカー5社と㈱Mizkanは、引き続きF-LINEプロジェクトで連携し、トラックドライバーや物流センター等の資産の共有、共同配送による配送件数の削減、幹線輸送の再構築など諸課題の解決に向け、既存の枠組みを超えた強固な協働体制のもと“食品企業物流プラットフォーム”を確立し、持続可能な食品物流体制のさらなる強化を目指します。
■F-LINE株式会社の概要
<参考>
■味の素物流株式会社
■カゴメ物流サービス株式会社
■ハウス物流サービス株式会社
■F-LINE株式会社(現F-LINE㈱)
■九州F-LINE株式会社
<本件に関する報道関係の方向けお問い合わせ先>
味の素株式会社 広報部 TEL:03-5250-8180 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
閉じる |