自信を胸にがんばります!
石川県立田鶴浜高等学校 2年  新谷  由佳里(しんたに ゆかり)(女)

  初めての海外旅行が初対面の人たちと一緒だとは考えたこともなかったので、最初は心配でしたが、ホームステイを体験していく中で、不安は徐々に薄れていきました。
  英語が日常語である家庭での生活は、見るもの全てが新鮮でした。驚くほど広大なファームで、たくさんの動物に囲まれて過ごした期間は本当に楽しく、一生忘れることはできないでしょう。
  高校訪問では男女一緒の体育授業など日本との違いがあり、改めて文化の違いを感じましたが、Sharonという友だちもできました。人と話すのが得意でない上に英語も苦手な私にとって、この経験は視野を広げ、自分に自信を持つための大きなチャンスになりました。

温かい心にふれて・・・
山口県立大嶺高等学校 2年  石川 恵子(いしかわ けいこ)(女)

  ホームステイと高校訪問は、英語が苦手な私にとって最大の試練でしたが、何とか楽しみながら2日間を過ごせました。高校で私を案内してくれたLinaが日本語を勉強していたため、英語と日本語、2カ国語を混ぜながらの会話でコミュニケーションができました。
  ニュージーランドの高校は、日本に比べ、とても自由に感じました。音楽を聴きながら、また、友だちと話をしながら授業を受けたり、遅刻して教室に入っても、先生が怒ることはありませんでした。
  今回の体験で新たな自分を発見し、たくさんの文化や考え方などを学んだという実感をこれからの生活に生かしていきたいと思います。

Communication
岐阜県立岐阜総合学園高等学校 2年  横山 理沙(よこやま りさ)(女)

  ニュージーランドに来てまず驚いたこと、それは空が大きいことでした。平らな大地が延々と続くこの風景が、私を大自然と一体のものに変えてくれるような気がしました。
  この研修旅行でホームステイや学校訪問があると聞いたとき、「うれしい」という喜びと、「私の英語はわかってもらえるのか」という不安が浮かんできました。実際に英語で会話をするとき、私は緊張のせいか頭の中が真っ白になることがよくありました。思いどおりに会話が成立しないことを情けなく感じ、少し心残りでしたが、これも一つの思い出です。
  ニュージーランドは気さくでおおらかな人が多い国です。そして私にとって“第二の家族”がいる大切な場所です。再びここを訪れるときこそは、言葉の壁を越えてみたいです。
 
<<5ページ目へ     7ページ目へ>>