このAJIテクは、あじっ娘★さんの他に5人の方が送ってくれたよ!
- 『オニギリを作るときの隠し味に使います。「味の素」を入れるのと入れないのとでは冷めたときの味に雲泥の差が! まず、オニギリを作る分量のご飯全量をボールに入れてそこに「味の素」を適量ふります。大体3振りくらいかな。隠し味なので入れすぎないのがコツ。後は普通にお塩をつけてにぎります。私は梅入りのオニギリが好きなのでそこにも「味の素」で隠し味を。種を外した梅の実を刻んでそこに「味の素」とお醤油で味付け。簡単だけどすごく美味しいデス。』ルルパンダさん
- 『種抜き梅干とおかかに少量のしょうゆを加え最後に「味の素」で味をかけるとおにぎりの具に絶品』きんこ姫さん
- 『おにぎりを作るとき入れる梅干に軽く「味の素」をふりかけてから握ると梅干おにぎりがさらにおいしくなります。』ぱんみみさん
- 『おにぎりの具でカツオ梅にお醤油と「味の素」を入れるとおいしいです。』jikannさん
- 『梅干しの種を取って細かく刻み鰹節を入れ「味の素」とお醤油を少々。まぜればおにぎりの具やご飯のお友に。梅干しの酸味がやわらいでおいしいですよ』りんちゃんさん
AJIテク No.0274
あじっ娘★さんの、おにぎりAJIテクのり。『子供の頃から、「味の素」が好きでよく使っています。梅干しの種を取り、味の素と醤油に浸したものをおにぎりに!やめられません。』のりを巻くとは書いてませんが、おにぎりにはのりが欠かせないのり。