このAJIテクは、くんたんさんの他に57人の方が送ってくれたよ!
- 『きゅうりを刻んで袋に入れ、塩・「味の素」を適量いれ袋ごともんで、冷蔵庫で冷やせば簡単・おいしい浅漬けの出来上がり。』いちごさん
- 『すぐに漬物を食べたい時、塩をしたキュウリをレンジで1分温めその後冷蔵庫で冷やしたら「味の素」と醤油、生姜をかけて食べます。』レモングラスさん
- 『きゅうりを輪切りにして味の元を適量かけもみ込む。即席漬けものの出来上がり!味の元があればコツや技など何もいらないでそ。』チャンミさん
- 『きゅうりにしおと「味の素」ふりかけ、水分が出てくるまでおいておくと、甘みが出てご飯に合う美味しさです。』アヤママさん
- 『きゅうりの塩もみ。生姜と塩と「味の素」できゅうりをもんだだけの浅漬けですが、うま味がでてごはんに合います。』じゅえるさん
- 『きゅうりの浅漬けに「味の素」と醤油を少しかけると、きゅうりの味がまろやかでこくのある、漬物になります。』もらためちゃんさん
- 『きゅうりの浅漬けを作るときに使います。 ビニールの袋に切ったきゅうりと塩、砂糖、洋がらし、「味の素」を入れて揉みます。20分ほど置いておくと美味しい浅漬けになります。』emiさん
- 『きゅうりを乱切りして塩と「味の素」を揉みこむとお酒のおつまみにぴったりです。』銀杏荘さん
- 『キュウリの熱湯漬け 鍋にお湯を沸かし、塩・「味の素」をたっぷり溶かし、キュウリにザーッとかけ、2日ほど漬けておく。古漬け風の美味しいキュウリの漬物の出来上がり。「味の素」をたっぷり入れるととても深い味わいに!』ぱおさん
- 『きゅうりを切って、ビニールにきゅうりを入れて塩で軽くもんで水が出てきたら「味の素」を入れてさらにもみこむとおいしい浅漬けができる!』レナさん
- 『きゅうりの漬物、きゅうりを半分に切り、さらにそれをステック状にたてに 四分の一か六分の一くらいにきります。それに細く小さく切ったしょうがやみょうがを入れます。塩を少々と「味の素」をたっぷりふり、ビニール袋の中で混ぜ合わせてもみこみます。そのままでもいけますし、何日かたってもおいしい漬物ができます。夏の暑い日にはぴったりです。コツは塩と「味の素」でもみこむことです。』かのんべさん
- 『白菜やきゅうり、大根を塩もみし、「味の素」をかけると、おいしい浅漬けになります。』ぷーこさん
- 『キュウリに「味の素」と醤油をかけて即漬物』やぎあしさん
- 『きゅうり、なすを塩もみし茗荷や青しそをきざんで、「味の素」をふりかけて混ぜるだけで簡単なつけものになり、おつまみにもなります』花ちゃんさん
- 『きゅうりをぶつ切って、塩をまぶしておき、しんなりしたら、「味の素」を振って食べる 減塩でもおいしく、たくさん食べられる』かみさん
- 『漬物に、一振り。キャベツやキュウリ、旬の野菜など、塩もみし、好みで醤油やゆずなどで、香りづけ。「味の素」を一振り加えると、うま味が引き立つ。』ももんさん
- 『きゅうりのおし漬けに塩に「味の素」をプラスして漬けると美味しいですよ』大金持ちさん
- 『きゅうりの塩もみに「味の素」を入れると、塩味がまろやかになって美味しくなりますよ! コツは塩と一緒に入れてもむことです。水気はあまりぎゅうぎゅうと絞り過ぎないようにしてください。』すいまあこさん
- 『タッパーに乱切りきゅうりとにんにくスライスをいれ、「味の素」をふってシェイクします。 すぐ食べてもいいし、次の日もおいしいです。』なつきさん
- 『白菜・きゅうり・にんじんなどの浅漬けを作る時に、「味の素」を必ず使います。 より美味しく味わえて大好きです♪』Sa☆chiさん
- 『1.お味噌汁にひと振り 味にコクが出て全然違います。 2.きゅうりのざく切りにあまった出し昆布と「味の素」をビニール袋に入れて一晩寝かせると美味しい浅漬けが出来ます。☆』そらこさん
- 『キュウリを手で折って一口サイズにして、醤油と「味の素」を混ぜて漬け置くだけで、本当に美味しいキュウリ漬けができます。』元吉大全集さん
- 『きゅうりの塩もみに「味の素」としょうゆをたらしてから混ぜて食べると格段に美味しさがアップします。 これをご飯に乗せて食べるのが大好きです。』もきゅさん
- 『冷やしたキュウリを乱切りにし、「味の素」と醤油で簡単漬け物になります。箸休めに最適です。』しゃとさん
- 『太いきゅうりが大量に出回る夏によく作ります。きゅうりを塩でころし叩き、拍子切りにしたものに酢、醤油、ごま油で味付けしますがここに「味の素」を入れる入れないではうま味が違ってきますね。』かずさん
- 『きゅうりのおしんこ。きゅうりを塩でしんなりさせて「味の素」ぱらりといれます。』mariさん
- 『きゅうり、きゃべつなどの浅漬けにひとふり。』いもあんだいすきさん
- 『きゅうりに「味の素」をかけて軽くもみ込んだら即席漬けものの出来上がり!』カウルさん
- 『シンプルなものほど味がよくわかります。 ワタシはいつもきゅうりの浅漬けに「味の素」を使ってます。 素材の味そのものと「味の素」のうま味が相まってすごく美味しい浅漬けが出来ます! 材料はきゅうり・塩・「味の素」、これだけです! すぐに漬かるし美味しいし、難しいコツや技も必要なしです! 大量に作ってもすぐになくなってしまうのが嬉しいです♪』くんたんさん
- 『ナスやきゅうりの浅漬け、白菜のお漬物・・・ありとあらゆるお漬物にパッパッと振りかけただけでいただく。この食べ方で半世紀のお付き合い。』てるちゃんさん
- 『即席漬物が食べたくなったら、切ったキュウリ1本を500ワットレンジで30秒ちんして醤油大さじ1に「味の素」5回振った中に漬けて冷蔵庫で冷えたら出来上がり!』レモングラスさん
- 『胡瓜をざく切りし、おろしにんにくを適度にからませ、醤油を適度にかけ、そこに「味の素」を隠し味に、全体をよく手でかきまわせれば出来上がりです、10分ぐらいでできますので急なお客さんにも(お酒を飲む)一品になるとおもいます。』ふるみつさん
- 『きゅうりの浅漬けを作るときに「味の素」をぱっと一振り。カンタンに深みのある味になってお気に入りです♪』ohohoさん
- 『きゅうりなど塩づけの漬物を作る時、塩とともに「味の素」をまぶす。』よみママさん
- 『きゅうりのぶつ切りに「味の素」と醤油をかければ、簡単に1品完成。』yukikoさん
- 『厚さ1cm程に切ったキュウリをビニール袋に入れて、「味の素」と塩をぱっぱっ。軽く揉んで、冷凍庫で短時間冷やすと、簡単浅漬けの出来上がり♪』あゆーみんさん
- 『乱切りきゅうりに、「味の素」、塩、酢、水でもみもみ。即席浅漬のできあがり。』ぽんたさん
- 『キュウリの即席漬け ジップ袋にキュウリを切って千切りにしたショウガ少々、青唐辛子1本を小口切りにして、「味の素」を少々入れ冷蔵庫に入れる。 美味しくてすぐなくなちゃいます。』ミーママ。さん
- 『きゅうりを切って塩昆布と「味の素」をふりかけ少しもむと即席漬物のできあがり?!』エッグちゃんさん
- 『きゅうりの浅漬け。 素朴な料理には、「味の素」はかかせません!!』oyumiさん
- 『きゅうりに「味の素」と醤油をかけて食べるだけ!シンプルで美味しい!』ちいままさん
- 『超簡単きゅうりの浅漬け ビニールに乱切りにしたきゅうり一本を入れ、酢、醤油、「味の素」を適量入れて空気を抜いてビニールをしばり、しばらく冷蔵庫で置いてできあがり。』ジョンジョンさん
- 『きゅうりを食べやすい大きさに潰し、たっぷりの「味の素」・塩・ごま油・塩こんぶ・ニンニク と混ぜ合わせ、即席のお新香を作ります。 最高においしいです!!』空雅さん
- 『きゅうりで即席漬物をつくるとき、まず最初に使います。なじみよくなるような気がします。』つつくさん
- 『簡単キュウリのお漬物! 急ぐ時にはキュウリをヨーグルトに漬けましょう!塩と「味の素」もちょっと入れて!あっという間に出来ますよ。』ステラさん
- 『きゅうりにパパットあじのもとと塩加えてもみおつけものを作ります。』のんたんさん
- 『きゅうりの浅漬けに入れるのがオススメ!ボウルに太目の輪切りのきゅうりに塩と「味の素」を少々入れて混ぜるだけ!塩だけよりも絶対美味しいです♪』ミーさん
- 『キュウリとなすを刻んで「味の素」と鰹節とお醤油を少し欠けてぎゅっとしぼって簡単漬けの出来上がりです!』けいこさん
- 『キュウリの浅漬けを作る時に「味の素」を振りかけます。』ユーミンさん
- 『キャベツとキュウリを千切りにして ビニール袋に入れて「味の素」を振って寝かせれば 「味の素」の浅漬け完成☆』ゆこたんさん
- 『きゅうりの塩もみに「味の素」をかけると、とても美味しい。』ニックさん
- 『何か一品欲しい時に漬物を作ります。 きゅうりやキャベツ人参など残り野菜を刻んで塩と「味の素」を入れてよくもんでしばらくおきます。 簡単で美味しい漬物ができます。 』花さん
- 『簡単きゅうりの浅漬け。きゅうりを縦に4等分して塩、「味の素」を高い所から全体にまぶす。30分冷蔵庫で冷やして完成!』かりんのママたんさん
- 『漬物を簡単にすぐ作れます。ビニール袋に胡瓜などを切って入れお好みの量の「味の素」を入れます。袋を閉じたらひたすら揉んで下さい。少し軟らかくなったら食べ頃です。塩より美味しい!』セレステパパさん
- 『薄切りした生のキュウリにササッとかけると浅漬けみたいになります♪』☆Kyoko☆。.。.:*・゜さん
- 『輪切りにしたキュウリと「味の素」をビニール袋に入れてもみこむとサッパリした漬物風になっておいしい!』レナさん
- 『きゅうり、白菜のお漬物に、醤油をかける前に一振り。』投げ隊さん
AJIテク No.0175
くんたんさんのAJIテクっす『きゅうりを塩もみし、「味の素」をたっぷりふりかけ、一晩おいたらおいしいきゅうりの浅漬けのできあがり。』出来上がりが待ち遠しくて、眠れないかもしれねぇっす。