このAJIテクは、のいしゅばんさんの他に14人の方が送ってくれたよ!
- 『おそば、うどん出汁には多めに入れます。味はしっかりして関西風の味になりオススメです。』ぽちさん
- 『うどんダレなど丼物一杯にワンスナップ 1回だけ瓶を振ります。これだけでOK。一味上がります。』Motaさん
- 『ウドンを食べる時にかけ汁に「味の素」を足す』ラディッシュさん
- 『うどんにかけるとうま味が増す』ばなななさん
- 『「味の素」は、最後の味を決めるこつなのでうどんやおそばのだしによく使います。しょうゆとみりんで味を調えるのですが、ここでもうひと味と良く思うのです。そので「味の素」をさっさとかけます。うんうまいとしっかりと決まった味になります』のいしゅばんさん
- 『うどんを醤油ベースのダシで作る際、最初の醤油をお鍋に入れた時、加熱前に必ず「味の素」を入れるとGOODです。』よんのりさん
- 『うどんのだしにする。』夜間飛行さん
- 『うどんやそばに「味の素」を適量かけるとだしがまろやかになり、うま味が増します。』ぽっぽ。さん
- 『きつねうどんに振りかける。』ユーミンさん
- 『うどんやそばのだしに「味の素」を使います 味がいまいち決まらないときにぱっぱとふるとしっかりとした味になってとてもおいしくなりますよ』のいしゅばんさん
- 『だしつゆに入れてうどんだしを作ると深みのある味になる』ピープーさん
- 『うどんのなかに』かわさん
- 『うどんなどの麺類にイン!美味しくなります♪』おやき♪さん
- 『うどんのだしにいれたりやきめしやきそばにいれる』kawaさん
AJIテク No.0176
麺って、人生変えますよね。『うどんだしを作るとき、最後の決め手に二ふりします。味にコクが加わり、一段と美味しくなります。二ふりが決め手です』うどんはだしが決め手と、そういう事ですね、のいしゅばんさん。