このAJIテクは、味ひとすじさんの他に11人の方が送ってくれたよ!
- 『なんにでも入れちゃいます。お好み焼きやたこ焼きにも。』隠し味あさりさん
- 『たこ焼きを作るときに種にふりかけます。ちょっとかけるだけなのに本格的な味になります!』あやぺえさん
- 『たこ焼きのきじに「味の素」を混ぜて焼くと美味しいです』もえるひとみさん
- 『お好み焼きとたこ焼きのも、ぱぱぱっと振り入れると、関西の味になるんですよ。』キティママさん
- 『お好み焼きやたこ焼きのタネに隠し味として加えるとさらにおいしいものになるよ。』えるふさん
- 『お好み焼きやたこ焼きの隠し味には「味の素」!!頼れる友です。』kawaisanさん
- 『お好み焼きかたこ焼きをした時は、我が家では仕上げにかけちゃいます!!うまうま!!』丸さんさん
- 『たこ焼きをおいしく作るAJIテク!たこ焼きを作る直前に、「味の素」を入れて、スプーンでざっくり空気を含ませるように混ぜること。お箸だと混ざりにくく、泡立て器だと混ざりすぎるので、スプーンやお玉でざっくりと混ぜてください。』ゆきんこぱんださん
- 『我が家では”たこ焼き”の焼き上がりに、「味の素」を一振りします。 冷めてもおいしく、ソースやマヨネーズを付けなくても、美味しいですよっ。』かお・れいのママさん
- 『自宅で作ったたこ焼きを食べるとき。マヨネーズの上に「味の素」をパラパラっとかけてます。』がっちゃんさん
- 『お好み焼きかたこ焼きをした時は、我が家では仕上げにかけちゃいます!!うまうま!!』丸さんさん
AJIテク No.0212
味ひとすじさんのAJIテク、どや〜!『大阪粉もんの町 お好み焼き・たこ焼き最後の仕上げ我が家では、最後に「味の素」一振り これが我が家の常識 母から娘・娘から・子に 我が家の常識そして、世の中の常識に 自然だから安心・安全・美味い これからもズーッと我が家の味のパートナー「味の素」』たこ焼きは世界に通用する味でっせー!