こだわりの製法
天日塩田法の時代

 
1
海水を汲み上げ塩田の上に撒く。
 
2
太陽熱、風により砂を乾かす。
 
3
塩分が付いた砂をろ過槽(沼井)に入れ、上から海水をかけ、鹹水を作る。
 
4
鹹水を鉄の釜で煮詰め、塩の結晶を得る。
 
 


 
1
海岸に堤防を築き塩田を作る。
 
2
満潮時に海水を塩田に取り入れる。
 
3
太陽熱、風により砂を乾かす。
 
4
塩分が付いた砂をろ過槽(沼井)に入れ、上から海水をかけ、鹹水を作る。
 
5
鹹水を鉄の釜で煮詰め、塩の結晶を得る。
 
 


 
1
ポンプで海水を汲み上げ、緩やかな傾斜面にこれを流し水分を飛ばす。
 
2
この鹹水を更に竹などで作った枝状架に少しずつ流し、さらに濃い鹹水を作る。
 
3
こうしてできた鹹水を煮詰め塩の結晶を得る。
 
現代の代表的な塩作りへ
 

  Flash Dummy
このページのトップへ