- 「ほんだし®」TOP
- 「ほんだし®」で野菜みそ汁のレシピ特集
- 冷凍可能なみそ汁具材
キャベツやキノコ類は生のまま冷凍可能。食べやすい大きさに切ってから、水けをふきとってください。
根菜類やほうれん草は下ゆでしてから冷凍しましょう。食べやすい大きさに切ってから、水けをふきとってください。
-
保存用袋には、平らに広げるように入れましょう。
-
根菜類と葉物野菜は別々に袋に入れましょう。
キャベツ:一口大に切り、生のまま冷凍。
にんじん:薄めのいちょう切りにして、下ゆでする。冷めてから冷凍。
大根:薄めのいちょう切りにして、下ゆでする。冷めてから冷凍。
グリーンアスパラガス:斜め切りにして、生のまま冷凍。
かぼちゃ:切ってレンジで加熱。冷ましてから冷凍。
れんこん:薄めのいちょう切りにして、下ゆでする。冷めてから冷凍。
にんじん:薄めのいちょう切りにして、下ゆでする。冷めてから冷凍。
※同じ保存袋に入れて、冷凍可能です。
鶏肉:小さめの一口大に切り、生のまま冷凍。
ごぼう:薄切りにして、下ゆでする。冷めてから冷凍。
にんじん:半月の薄切りにして、下ゆでする。冷めてから冷凍。
しじみ:生のまま冷凍。
にら:ザク切りにして、生のまま冷凍。
ほうれん草:固めに下ゆでをし、食べやすい大きさに切る。冷めてから冷凍。1回に使う分ずつ小分けにすると、扱いやすい。
油揚げ:キッチンペーパーで押して油をとる。その後、細切りにして、生のまま冷凍。
※水菜は、冷凍すると食感が悪くなるので、冷蔵保存がオススメです。