株式会社東京スタジアム 会社概要


1 株式会社東京スタジアムの概要
○代 表 者
代表取締役社長 戸井昌蔵
○所 在 地
東京都調布市西町376番地3
○設立年月日
平成6年8月11日
○資  本  金
96億5,250万円(平成14年3月31日現在)
○会社の特徴
東京都(36.26%)や地元3市(三鷹市、府中市、調布市)等が
約57%、民間企業が約43%を出資する第三セクター
○主な事業
東京スタジアムの管理運営、イベントの企画・開催等
○役員構成
社内取締役1名(代表取締役社長)、社外取締役9名
(地元3市長など首長4名、東京都2名、民間企業3名)
○U  R  L
http://www.tokyostadium.com


2 東京スタジアム(メインスタジアム)の概要
○開業年月日
平成13年3月10日
○座 席 数
約50,000席(上層約21,000席、下層約29,000席)
○フィールド
天然芝面 約 8,300m2(110.5m×75.4m)
○建築面積
約44,400m2(地下1階、地上5階)
○総 工 費
約307億円


3 主なイベントと来場者数(平成13年度)
イベント名
開催日数
来 場 者 数(人)
合  計
1日平均


Jリーグ等
31
599,530
19,339
その他スポーツイベント
42
114,815
2,733
スポーツイベント小計
73
714,345
9,785

コンサート
200,000
50,000
その他商業イベント
27
167,912
6,218
商業イベント小計
31
367,912
11,868
合    計
104
1,082,257
10,406
(注)平成14年度(11月29日現在)は、イベント開催のべ日数108日、来場者1,057,966人と
       なっております。




味の素株式会社 会社概要

1 味の素株式会社の概要
○代  表  者
取締役社長  江頭邦雄
○本社所在地
東京都中央区京橋1丁目15番1号
○設立年月日 
大正14年12月17日
○資  本  金
798億6,300万円(平成14年3月31日現在)
○売  上  高
9,435億4,000万円(平成13年度)
○従業員数
4,820名(平成14年3月31日現在)
○U   R  L
http://www.ajinomoto.co.jp/

2 味の素グループ理念

私たちは、地球的視野にたち、“食”と“健康”、そして明日のよりよい生活に貢献します。

3 味の素グループ経営基本方針

私たちは、「食品・アミノ酸系の日本から出発した世界企業」を目指します。
○事業目標

食関連事業、アミノ酸を中心としたファインケミカル事業・医薬品事業を経営の柱として、地球上の人々に貢献する世界企業をめざします。
○事業姿勢

つねに“お客様第一”を心がけ、豊かな創造性とすぐれた技術により、安全で高品質な商品・サービスを提供します。
○経営姿勢

お客様、株主、地域社会、取引先、社員等全ての利害関係者を尊重し、簡明・迅速な意思決定と公正で透明性の高い経営を行うとともに、株主への適正な利潤の還元と永続的な企業価値の増大を図ります。
○社会的役割

良き企業市民として責任を自覚し、社会との調和をはかり、その発展に貢献します。
○企業風土

一人ひとりが、自らを高め、創造的で自由闊達な、活力ある集団をめざします。





川淵三郎 (財)日本サッカー協会会長(キャプテン)お祝いのコメント



東京スタジアムのネーミング・ライツスポンサー決定、誠におめでとうございます。

日本サッカー協会としても、この度の決定を心から歓迎したいと思います。

昨年十一月の導入発表以来、我が国の経済環境は一段と厳しさを増してきており、本邦初とも言えるスポンサー企業の募集活動には大変なご苦労があったことと思います。

そうした中で、味の素株式会社という、日本を代表する世界企業をスポンサーとすることができたことは、東京スタジアムの経営安定化に寄与するにとどまらず、全国の他のサッカースタジアムにも明るい展望を与え、大きな励みになるものだと考えます。

今後は、味の素株式会社とのパートナーシップの下、全国のスタジアムの良き手本となるような運営に努められることを期待するとともに、新生「AJINOMOTO STADIUM」のご発展を心から祈念しております。


前のページへ
戻る