グローバルな競争激化への備え
アプローチ
持続的な成長を果たすためには、マクロ環境の変化に対する適応力が不可欠です。この観点から、味の素グループは、デジタル・トランスフォーメーションを土台とした事業モデル変革、全社オペレーション変革等の変革を進めています。成長加速に向けて、創りたい未来像から逆算し、社外との協働を積極的に行いながら新たな成長モデル作りを進めることで、イノベーションの仕組みを変革します。こうした取り組みにより、外部環境の変化を迅速・的確に捉え、10年後もステークホルダーから期待される存在であり続けます。
具体例
- 事業の選択と集中
- イノベーションの早期創出
- オープンイノベーション
- 基盤インフラの強化
関連する機会とリスク(
機会
リスク)
デジタル・ディスラプションによる事業基盤改革の推進
外部連携による価値共創
技術革新によるスペシャリティの創出
変化の先読みによる競争優位の確立
デジタル技術革新・ディスラプションへの対応遅れによる主要事業の競争力低下
強固な参入障壁を構築できないことによる多数の競合企業の出現
味の素グループの主要な取り組み
- 食品とアミノサイエンスの部門間連携強化
- サプライチェーンマネジメントの進化 (デジタル活用、エコシステム確立等)
- デジタルトランスフォーメーションの推進
- 課題解決型R&D体制の確立
- 本社主導によるコンシューマー食品3事業(調味料/栄養・加工食品/冷凍食品)のグローバル戦略推進
- コンペティティブ・インテリジェンス(中長期の取り組み)
- オープン&リンクイノベーションの推進