スポーツの裏側にある魅力に迫る『挑戦のそばに』。

登山YouTuberとして、人気のかほさん。テレビ番組の制作会社で勤めていた頃の失敗をきっかけに、山登りの魅力に目覚めた彼女は、登山YouTuberに転身。約4年でチャンネル登録者29万人を獲得するインフルエンサーになりました。そんな彼女は、登山におけるコンディショニングの重要性について「リカバーはすごく大切」と語ります。

「登山って他のスポーツと違って、長く、弱い負荷がかかります。日常生活で10時間歩くことってほぼないですから。そういう時に、こまめにアミノ酸を摂取するのは、すごく重要ですね」

こまめなアミノ酸摂取が大切

かほさんがアミノバイタルを使い始めたのは5~6年前。山小屋で出会った他の登山者に勧められたのがきっかけでした。

「山小屋で出会った女性がくれたんですよね。飲んでみたら良かったので、それ以来使っています。飲む時間はしっかり決めているわけではないですが、登山中も登る山のレベルや時間に合わせて何回かに分けて飲んでいます。」

「“登山は計画の段階で決まる”と言われるくらい、準備は大切。出発する前には必ず装備品の準備をしますし、その中にアミノバイタルやゼリーなども、必要な日数分入れるようにしています。2泊3日などの登山時も、アミノ酸を補給して、コンディショニングを意識しています」

いつからかアミノバイタルは、かほさんにとって、自身の挑戦を支えてくれる大事な存在となりました。

「私の挑戦を支えてくれる人がいるように、支えてくれる“モノ”があるのだとしたら、アミノバイタルかなって思います。飲んだから大丈夫っていう、安心感も大きいです」と、彼女は笑います。

登山に出会ってなかったら、私は今ここにいない

かほさんはこれからも楽しみながら、登山の情報発信・活動を続けていきます。

「来年春には、エベレストに登りたいと思っているんですよね。私はそもそも、海外の高所登山に縁はなかったのですが、ガイドの近藤謙司さんに誘っていただいて、海外にも行くようになりました。私に高所登山の楽しさを教えてくれるきっかけになった近藤さんと、山頂に一緒に行けたらいいなというのが、来年の目標です」

YouTuberとしての活動も、これから幅を広げていかなければいけません。

「私のチャンネルは98%ぐらい日本の方が見てるんです。世界の山々に行って私が感じたのは、改めて“日本の自然は素晴らしいな”ということでした。だから、日本の自然を世界に発信できるチャンネルを作りたいなって、今は思っています。外国人の方にも、元々の基礎知識から伝えられるようなチャンネルが作れたらいいなと考えています」

いつか家族ができたら、一緒に山登りをしたい。おばあちゃんになっても登山ができる自分でいたい

YouTuberという人気の職業に就く中で、動画撮影や編集の大変さを経験し、その中でも新たな出会いや可能性を広げてきたかほさん。今は「すごく充実している」と、彼女は答えます。

「登山に出会ってなかったら、私は今ここにいないですし、今がすごく充実しています。登山を趣味にしている方はキラキラしてるなって思います。この次の週末はどこに行こうとか、それを考えるのも楽しいし、もちろん実際に山に行っても楽しい。山を趣味にすることで、生活に彩りが出ると思うんですよね。だから、少しでもたくさんの人に、登山の良さ・楽しみ方を知ってもらえたら嬉しい。そんな活動が、今後もできたらと思います」

「いつか家族ができたら、一緒に山登りをしたい。おばあちゃんになっても登山ができる自分でいたい」と話すかほさん。

好きを貫いた先にある情熱。それをサポートしてくれる人々。そしてファン。たくさんの応援を得て、彼女のエネルギー溢れる活動は未来へと続いていきます。

マレーシア キナバル山