アミノバイタル®

「アミノバイタル®」は、お近くのスポーツ量販店、ドラッグストア、スーパーマーケット等でご購入いただけます。(一部お取り扱いのない店舗がございます。)
また、こちらのオンラインストアからもご購入いただけます。

  • amazon
  • Rakuten 24
  • LOHACO
  • AJINOMOTO ダイレクト
食事・栄養

ベストコンディションで本番に挑む!
試合期の食事計画<数週間前>

夏こそ摂りたい栄養素と“ちょい足し”でできるバテ対策

試合で望む結果を手にするためには、当日をベストコンディションで迎えることが不可欠です。そのカギとなる試合期の食事について、数週間前からのポイントを解説します。

試合期は「動きやすいカラダ」と
「体調管理」を重視!

コンディショニングは毎日の食事や生活習慣の積み重ねで決まるため、その場しのぎではうまくいきません。だからこそ、試合に向けた食事計画は好きなものだけを食べるのではなく、本番から逆算し食事内容を考える必要があります。試合調整期にあたる数週間前からは、練習量に合わせたエネルギー量を摂取しながら、体組成のコントロール・維持にも注力し、体調不良や風邪予防を意識した食生活が大切になります。

数週間前の食事ポイント:
体組成のコントロール・コンディション維持のために
食事の量と質を考え、バランスよく食べる

体重コントロールのために、とりあえず食事量を減らすという人も多いですが、やみくもに欠食すると必要な栄養素まで不足してしまうためNG。まずは、高カロリーなお菓子やジュース、揚げ物などに含まれる余分な「糖類」や「脂質」から減らしていくのが鉄則です。
その上で、もっともエネルギー源になりやすい「炭水化物」はしっかり摂りましょう。炭水化物は高強度の運動時だけでなく、長時間の運動をする際、カラダの中の脂質をエネルギーに変えるためにも使われるため、アスリートにとって欠かせない栄養素です。

夏こそ摂りたい栄養素と“ちょい足し”でできるバテ対策

試合の数週間前はまだ練習量も多いため、ご飯・パンなどの主食を中心に炭水化物をきちんと摂り、エネルギー切れを起こさないよう心がけます。体調管理のためにもバランス良く栄養が補える「一汁三菜の定食型の食事」が理想です。

夏こそ摂りたい栄養素と“ちょい足し”でできるバテ対策

また、この時期は特に色の濃い野菜や果物を積極的に取り入れましょう。緑黄色野菜や果物は抗酸化成分を多く含み、疲労回復やコンディション維持につながります。

夏こそ摂りたい栄養素と“ちょい足し”でできるバテ対策

体調不良で練習できない、あるいは当日欠場……という最悪の事態を防ぐためにも、風邪などの感染症対策や体調管理はいつも以上に注意が必要です。食事前や帰宅後は必ず手洗い・うがいをするなどの「衛生管理」は普段から徹底しておきましょう。

監修者

柴崎真木さん

柴崎真木さん

管理栄養士、健康運動指導士、健康科学修士、経営学修士(MBA)

日本代表を目指す競泳選手への食事アドバイスをきっかけにスポーツ栄養士へ。現在はジュニアからトップアスリートまで、さまざまなスポーツの栄養サポートに携わる。