このAJIテクは、ルナンさんの他に12人の方が送ってくれたよ!
- 『ケチャップごはんやオムライスを作るとき、炒めたごはんに「味の素」を振りかければ味がまろやかになるよ。』くにちゃんさん
- 『簡単オムライス 炊飯器にご飯、ケチャップ、具材、油、「味の素」をいれて炊くだけ。 炊き上がったらとき卵に「味の素」を再度いれフライパンで半熟になるまで 熱し炊き上がったご飯に乗せるだけ☆ 簡単なのにすごくおいしいです。』オムライスにイン!!さん
- 『オムライスの味付けは、塩・コショー・そして 「味の素」を隠し味で入れています。』キャンディーママさん
- 『簡単なことですけど、オムライスの卵に「味の素」を入れています。』nanaさん
- 『オムライスのご飯を炒める際に「味の素」で味付けをするだけで パンチがきいて美味になります! 「味の素」で味付けをしているのでケチャップの量は少しでよいので べたつかづお店の味になります! バターライスのときは バターと「味の素」の味付けだけでバターライスになります! この味付けで実際にオムライスの店を開かれている知人から聞きました!』ばおばさん
- 『オムライスを作るときにケチャップライスを炊飯器で炊くのですが、ケチャップとコンソメを入れて炊き込みます。ケチャップだけでは美味しくないのでコンソメはかかせません!』さむちさん
- 『オムライスを作る際、ケチャップの中に「味の素」を入れると美味しさ100%UPします。』hanahana03さん
- 『オムライスにケチャップがなくなってしまったとき、ウスターソースと「味の素」でそれなりの美味が味わえます。美味かった、おなかがすいていたっけ…。』ナックル降参球さん
- 『オムライスの卵に隠し味で「味の素」はやめられません。』あゆすけさん
- 『オムライスを作る時ぱぱっと「味の素」と一緒に野菜を炒めるだけで 和風オムライスの出来上がり!』VIVIさん
- 『なんといっても卵料理。オムライス、ちらしずしの薄焼き卵、卵かけご飯、「味の素」がなかったら食べれません。シンプルがゆえに、味が決まるのです。忘れてならないのは、とろろ昆布に「味の素」おしょうゆで作るお澄ましは、ホッカホカの冬のホットコミュニケーション。愛情のひと振りしています。』あーちゃんさん
- 『オムライスのライスに「味の素」を少し混ぜると美味しくなります。』マーリンさん
AJIテク No.0247
ルナンさんの伝統のAJIテク『おばあちゃんから教わったのですが、オムライスには隠し味として「味の素」を入れています。味が締まります!!』常連のおばあちゃんに出したら、ウンウンと頷いていましたぞ!おばあちゃんの間では常識!?