このAJIテクは、カブで株を上げるさんの他に9人の方が送ってくれたよ!
- 『かぶや菜の花の浅漬けをする時には、塩と「味の素」と鷹の爪、または柚子の皮などを入れて一晩つけておきます。あっさりでうま味がしみ込んで美味しいんですよ』いでちゃんさん
- 『かぶのサワー漬け。酢と砂糖同量に塩と「味の素」適量を混ぜ、乱切りのかぶを漬け込む。翌日にはしっかり味がついてます!』みーさん
- 『我が家ではぬか漬けを食べる直前に「味の素」をふり頂きます。味がまろやかになりとても美味しいです♪キュウリやカブの素材の味を引き立たせてくれて大活躍な「味の素」です☆』かずえさん
- 『かぶの漬物に塩、酢、「味の素」で揉む』やすこさん
- 『蕪の身と葉を千切りにし、塩もみしてから「味の素」をふるだけです。』ぷるぷるさん
- 『野菜(カブ、きゅうり、なす、大根etc)の塩もみに、一振り ぜんぜん違います。おためしを』sakurazensenさん
- 『蕪を ビニール袋に入れて塩でもみもみ。 水気を出したら、「味の素」を一振り、二振り。 美味しい浅漬けの出来上がり! あまり美味しくない市販の漬物にも「味の素」を 一振りするだけで、美味しく食べられます。』マリーン姫さん
- 『カブの浅漬けに、食べる直前「味の素」を振り掛けると絶妙な甘さが引き出されとっても美味しく頂けますよ。』metelさん
- 『浅漬けに「味の素」をささっとふって、醤油を数滴かけると、おいしくなります。』ricepaperさん
AJIテク No.0100
盛ってる?『カブの浅漬けに「味の素」をさっと振りかけるだけで、ひと味違うものになります。』ってAJIテクを送ってくれたのは、カブで株を上げるさん、よ!このニックネームのダジャレ、盛りすぎじゃない?嫌いじゃないわ。