このAJIテクは、makoさんの他に5人の方が送ってくれたよ!
- 『子供の頃から母は、海苔弁当には、必ず「味の素」をふりかけます。 私も、主人や子供のお弁当に、のり弁にして、「味の素」をふりかけます。 家族全員が海苔弁大好きです(*^_^*)。』ともとも。さん
- 『ほうれん草のお浸しに鰹節と「味の素」、海苔弁に「味の素」と醤油をべったり塗る、ブリの照り焼きに醤油と「味の素」、どれも確実に深みとまろやかさが出る。我が家ではなんにでも醤油と「味の素」はセット。その中でもおススメです。是非みなさんに教えたい!!』素の味さん
- 『のり弁。海苔につける醤油に「味の素」を大目に入れる。 醤油だけより、とってもまろやか!』コウタロウママさん
- 『のり弁:真ん中に海苔を敷き詰め「味の素」をふりかけ醤油を適量たらし海苔一面に醤油を刷毛でならす。更にその上にご飯を載せれば出来上がり。おかずのいらない至って単純なノリ弁の出来上がりです。「味の素」が醤油味を引き立ててくれるのでご飯にしみてとても美味しいです。』ボクタジョージさん
- 『のり弁です。ご飯の上にのりをひいて「味の素」を上にかけ醤油を少し多めにかけご飯をのせる。』スマイル411さん
AJIテク No.0167
『主人のお弁当に↓ ご飯をつめて、「味の素」をパラパラ。その上に醤油にひたした海苔をのせて、のり弁の完成です。主人にも好評ですよ。』makoさんはこのAJIテクで、ご主人の胃袋をガッチリつかんだのよねー。ステキー!!