このAJIテクは、テトさんの他に7人の方が送ってくれたよ!
- 『ミョウガとナスを5センチぐらいの細切りにして、その上にかつお節を乗せ最後にしょうゆと「味の素」をふりかける。(ミョウガもナスも生のまま)』アスカさん
- 『みょうがと茄子のさっぱり和え。みょうがと茄子を7ミリ程度の縦切りにし塩をふってから揉み、水分を出した後に「味の素」を馴染ませればOK。』あずさん
- 『なすを薄くスライスして塩でもんでしんなりさせたら「味の素」とお醤油をかけて、おいしいお漬物の出来上がり』かっちゃんさん
- 『なすびに「味の素」と塩を振りかけて、冷蔵庫で一晩寝かせると美味しい浅漬けの出来上がり。』かっちゃん0078さん
- 『なすの塩もみなどのつけものを作った時に、塩味だけでなく「味の素」を一振りすると、とってもおいしくなります。』ことみさん
- 『簡単「なす」の漬物。1.なすの「へた」をつけたまましおずりをする。2.縦二つ切りにして、それを縦にくし型のスライスにする。塩もみ灰汁出しをして、こしょう・醤油で味付け、「味の素」を振りかけて出来上がり。』めんふくろうさん
- 『ナスの浅漬け。ナス3〜4本を4mm程度の斜め薄切りにする。ショウガのせん切り少々。これらをビニール袋に入れて、塩小さじ1弱、「味の素」3〜4振りして、袋の上から混ぜて軽くもむ。冷蔵庫に入れて20〜30分ほどでうま味がありあっさりした浅漬けの出来上がり。今年の夏は暑かったので火も使わず簡単でさっぱりしたこのメニューが大活躍でした。』モモパンダさん
AJIテク No.0305
テトさんのAJIテク!『茄子と茗荷を切り、塩もみ後「味の素」と醤油をかけてたべる。ごはんにもお酒のつまみにでも良く合います。』ナスとミョウガって漢字で書けたら、何だかカッコイイなっ!