このAJIテクは、riemさんの他に14人の方が送ってくれたよ!
- 『新潟県に在住です。土地の名物に栃尾のあぶらあげがあります。 分厚くて、ずっしりと重いおあげをトースターでかりっと焼き上げ、 熱いうちに「味の素」とお醤油、薬味をのせたら、ごはんにもつまみにも 最強です。簡単だけどおいしいんです!!』かのママさん
- 『油揚げをグリルで軽く焼き目をつける。縦半分で1センチ幅ぐらいにカットする。 お皿の上にもりつけ、上にたっぷりの刻みネギを乗せる。 醤油をかるく回しかける。最後に!「味の素」をかける!!』かっちぃーさん
- 『網で油揚げを焼き、カリッと焼けたら短冊型に切って、醤油と「味の素」をかけたらできあがり♪我が家は毎日、晩酌のお供です。』のんさん
- 『1.醤油の中に「味の素」を入れ溶かす。油揚げを1.につけ火であぶるように焼く。香ばしく美味しいです。つまみにあいます。』杏さん
- 『油揚げを刻みトースターでこんがり焼き「味の素」と醤油を少々かけて食べると簡単美味しく1品できます。』ちょこさん
- 『油揚げをザクザクと短冊切りにしたらホイルにのせてトースターで軽く焼き、青葱の小口切りをパラッとかけて「味の素」をサッサッサッと振り掛け醤油で頂く。おかずにもつまみにもなって美味しいです。』よっぴーさん
- 『油揚げを、網で焼いて焦げ目がついたら、皿に載せて醤油をかける。ぱらぱらと!そして「味の素」を振って食べる。最高!!!油揚げは少しカリカリ目に焼く事』フレ爺さん
- 『油揚げをひと口大に切ります。フライパンで油無しで炙ります。醤油と「味の素」で味付けします。以上の簡単美味しい「味の素」テクニックです。』たまさん
- 『油あげを焼き、適当な大きさに切り、 カイワレとシソを加え、ポン酢と和えて、 「味の素」をふりかけて、コクをだす。』sakuraママさん
- 『あげを焼いてこんがりさせた物を一口大に切って、その上に「味の素」をぱパッとふり、七味も軽くふってあさつきのみじん切りをどばっとのせて、醤油をかけてたべます。』ポテトさん
- 『ちょと高級な油揚げを、焦げ目が付く位炙り短冊に切る。「味の素」をフリ醤油を付けて食べる。何杯でもご飯が食べられる。』くぬぎやまさん
- 『お徳用油揚げを湯通し後、酒を振り、さっと表面を焼き、「味の素」を振り掛けると、酒の共に最高です』おとうさん
- 『フライパンで炙った油揚げに醤油と一味唐辛子、「味の素」をかけ、最後に刻みネギをパラリ。ビールのお供に最高です。』DUCCAさん
- 『焼いた油揚げに、ちょっと「味の素」をふりかけ、醤油をかけるとめちゃ美味しい! 手軽なのにおかずになります。』マナマナさん
AJIテク No.0054
riemさんのAJIテクー『油揚げをオーブントースターでこんがり、焼き上がりにたっぷりの「味の素」とお醤油をジュッ・・・。ご飯が進むおかずです。大根おろしを添える、七味唐辛子をたっぷりかける、などしても美味。また、ご飯に載せて味をしみさせれば、お弁当に最適です。さめてもおいしい!!』この油揚げを細かくサイの目に切ってお弁当に絵を書いたら、それはビットアニメだー!!