対談インタビュー 松田丈志×アスリート VICTORY ROAD
食にまつわる15の質問

富樫勇樹(バスケットボール)
が語る金メダルへの道
「見る人に喜んでもらいたい」

勝利のために。トップアスリートは試合に勝つため、世界に勝つため、自分に勝つために、日々たゆまぬ努力を続けている。本連載「ビクトリーロード」では、さまざまなアスリートがこれまで歩んできた、そしてこの先に思い描く「勝利への道筋」をひもとく。聞き手は、自身も競泳選手として北京2008オリンピック、ロンドン2012オリンピック、リオデジャネイロ2016オリンピックで4つのメダルを獲得してきた競泳の元日本代表選手で、現在はコメンテーターなど幅広いジャンルで活躍し、味の素(株)の栄養プログラム「勝ち飯®」アンバサダーの松田丈志が務める。

第5回は、バスケットボール選手の富樫勇樹と対談する。富樫は身長167センチと小柄ながら、所属するチームでも抜群のスピードとテクニックを武器に多くのファンを魅了している。

バスケットボールに夢中になった少年時代、米国留学を果たした高校時代、日本のプロリーグの開幕で感じた意識の変化、そして、悲願の東京2020オリンピック出場へ――。新境地を切り開いていく日本バスケットボール界のトップランナーに、松田が迫った。

バスケットボールとの出会い

松田:ご無沙汰しています。1年ほど前に千葉で焼肉を食べて以来ですね?

富樫:そうですね(笑)。

松田:今日は富樫選手の子どもの頃のお話から伺っていこうと思います。そもそもバスケットボールを始めたきっかけは何だったのですか?

富樫:もともと両親がバスケットボールをやっていて、練習に連れて行かれたことがきっかけです。小学1年の時なので、20年近く前になりますね。ただ、当時は自分からすすんで「バスケットボールがやりたい」という感じではありませんでした。むしろ、「サッカーがやりたい」と言っていたそうです。

松田:いつ頃からのめり込んでいったのですか?

富樫:小学3年までは、単純にバスケットボールを楽しんでいました。のめり込むようになったのは、小学4年になってからです。強いチームだったので、試合に絡むようになってからは「全国大会に出る」ことを目標に頑張っていました。

松田:初めて全国大会に出場した時のことは覚えていますか?

富樫:小学5年の時でしたけど、すごく緊張したことを覚えています。それまで経験がないようなとても大きな体育館でプレーをしたのですが、雰囲気にのまれたまま終わってしまいました。

松田:それ以降はどうですか? バスケットボールで成長を実感することはありましたか?

富樫:中学2年の時に、初めて年代別のトップチームに選ばれました。その時に、「これからもバスケットボールを続けていこう」と意識し始めたように思います。

松田:練習がつらいとか、バスケットボールを辞めたいということはなかったですか?

富樫:中学の時は、父がコーチだったんです。練習は……まあ、キツくなくて(笑)。

松田:キツくない、ですか?

富樫:はい。部活動の数が多かったので、体育館を使える時間が1時間半くらいしかなかったんです。走るトレーニングもなかったので、練習がつらいと思ったことは一度もないですね。

松田:お父さんがコーチをされていたというのを聞いて、練習もすごく厳しいと思っていました。

富樫:もちろん、叱られることはありましたよ。でも、練習がキツいということはなかったです。「ミスをしたらコートを10往復」というような、理不尽な罰走もなかった。とにかくゲーム形式の練習をたくさんやっていました。

松田:米国のプロバスケットボールリーグの映像も見ていましたか?

富樫:今のようにすべての試合を見られるという環境ではなかったですけど、テレビで中継された時は、それを録画して見ていました。

バスケットボールの本場・米国での学び

松田:そして、高校に上がるタイミングで、米国留学を決意されましたね。バスケットボールの本場でもある米国はどうでしたか?

富樫:米国に行った理由は「米国で挑戦」というよりも、「よりレベルの高いところでやりたい」というのが正直なところだったんです。そもそも、自分が米国で活躍できるとも思っていなかった。だから、最初に行った時も、米国のバスケットボールは「やっぱりすごいな」というのが第一印象でした。とにかく選手の体が大きいですから。

松田:「壁」のようなものは感じましたか?

富樫:そもそも自分の中で「活躍できない」と思って行っています。それでも、1年目からメンバーに入ることができました。シーズン中も時々、試合に出させてもらいました。だから、自分が想像していた以上に「やれる」という気持ちはありましたね。

松田:水泳でも同じようなことがあって、確かに海外の選手は体が大きくて「速そうだな」という印象を受けるんですけど、実際に一緒に泳いでみると意外と通用する部分があるんです。富樫選手も「できない」というところから入っている分、手応えを感じられたのかもしれないですね。

富樫:そうですね。2年目の最初はスタメンで出させてもらう機会もありました。大事な場面でコートに立つこともできた。そのあたりから、少しずつ自信がついてきました。

松田:米国に行ったことで、日本のバスケットボールのいいところも見えたのではないですか?

富樫:はい。体格という部分では大きな差がありましたが、技術の部分ではそれほど違いを感じませんでした。むしろ監督からは、「体のサイズが合えば、このチームでベストのガード(ポイントガード)になれる」と言っていただいたほどです。

松田:逆に、練習の取り組み方など、「米国のこういうところがいいな」というのを感じたことはありますか?

富樫:何と言ってもバスケに対する情熱ですね。全員がプロを目指してやっているので、練習の激しさが違いました。あまりの激しさに「ケンカになるんじゃないか」と思うことが何度もありました。実際、3回ぐらい殴り合いになって、止めるのが大変でした。怖かったですよ。2メートルの選手が本気で暴れているわけですから(笑)。

松田:すべての選手がトップに上がるために必死なんですね。富樫選手自身は、米国で一定の評価を得ながらも、高校卒業後は帰国の道を選びました。

富樫:はい。高校の3年間を米国で過ごした後は、全米の大学体育協会に「学費全額免除」で行くことを目標に掲げていたんです。ところが、体のサイズと自分のアピールが足りなかった。一番レベルが高いディビジョン1のチームからもオファーがあったんですけど、その条件が「全額免除」ではなく自費で大学に在籍するというものでした。それで、少し気持ちが切れてしまって……。

偏食を少しずつ改善し、プレー面で手ごたえも

松田:いったん帰国した後、再びサマーリーグ(プロへの登竜門。活躍次第でチームと契約することができる)に挑戦しますね。味の素さんと栄養の取り組みを始めたのもその頃からだと伺っています。

富樫:はい。サマーリーグに出場してプロの下部チームに所属することが決まりました。その時に、改めて体の差というのを感じたんです。「変えていかなければいけない」と思い、そこから味の素さんと一緒に体づくりを始めました。いろいろなアドバイスをもらいながら、かれこれ3年くらいになります。けっこう成果は出ていますよ。

松田:体の差というのは、実際のプレーでどういう時に感じるものですか?

富樫:バスケットボールはコンタクトが多く、体重が重い方が有利だと感じることもあります。自分が攻撃している時もそうだし、守っている時もそう。常に体格の差を感じながらプレーしています。

松田:僕は体験したことがないのですが、2メートルを超えるような選手の当たりはすごいですか?

富樫:どう表現していいかわからないけど、吹っ飛ばされます(笑)。ディフェンスをしていても、簡単にスペースを作られてシュートを打たれてしまう。そういうことが何度もあったので、少しでも耐えられる体力をつけるために、食事から始めようと思いました。

松田:実際に何を変えて、どういう目標を設定してやってきたんですか?

富樫:当時は体重が59キロくらいでした。せいぜい61キロ。そこで、「70キロで動ける体」を目標に設定して、そのためのアドバイスを少しずついただくようにしました。実は僕、好き嫌いがすごく多くて、量もそんなに食べられなかったんです。だから、そこは「しょうがない」と。一方で、練習の前におにぎりを食べるなど、できるだけ間食を増やしました。「食事の回数を増やす」というのが最初のアドバイスでしたね。

松田:偏食があったんですね。エピソードはありますか?

富樫:野菜を初めて食べたのが16歳の時です。米国に行って、レタスを初めて口にしました(笑)。

松田:えっ(笑)。

富樫:中学の時はもっぱら肉と芋です。

松田:魚介類は?

富樫:今でも生魚は好きじゃないです。最近になって、ようやく焼き魚を食べるようになりました。

松田:お寿司も苦手ですか?

富樫:カッパ巻きとか……(笑)。他に食べられるのは、玉子、納豆ですね。新潟出身なので、もったいないとよく言われます。

松田:新潟は食の宝庫とも言われますからね。確かにもったいない! そうすると、「今日は美味しいものを食べよう」という日はお肉がメインですか?

富樫:はい。ステーキ、焼肉、しゃぶしゃぶ、すき焼き、お肉は何でも好きです。

松田:それも少しずつ克服していったということですね。

富樫:もともとあった偏食を少しずつ改善していくことで、プレーの面でも結果を残せるようになりました。かなり変化はあったと思います。トレーニングの量にかかわらず、体重が大きく減ることが少なくなりました。疲労も軽減しました。それまでは、食欲がない時に2キロくらい体重が落ちて、それを取り戻すのに1、2カ月もかかっていたんです。そういったことが減りましたね。

「ストップ」と「跳ぶこと」の幅を出せるように

松田:一方で、トレーニングはどうですか? 食事とトレーニングは両輪だと思います。どちらか一方だけが前に進むというわけにはいきません。

富樫:米国の高校に行ってから本格的にトレーニングを始めました。割と好きな方で、オフの日もチームメイトと一緒にやっていました。ベンチプレスで何キロを挙げられるか、という目標を掲げながら楽しくやっていましたね。

松田:すごくパワーがあって、ベンチプレスでは100キロを挙げるそうですね。

富樫:はい。しっかりトレーニングをしている時なら、100キロは挙がります。ただ、日本のプロリーグが開幕してからは土日が試合なので、トレーニングをするのは平日の2日くらい。チームに(トレーニングなどのサポートを行う)ストレングストレーナーがいるので、練習の前後に時間を合わせながらやっています。

松田:目指している体づくりというのはあるのですか? 例えば、「こんな体の使い方ができるようになりたい」というような。

富樫:バスケットボールは切り返しの多いスポーツで、特に僕くらいの身長(167センチ)だと、できるだけ自分の周りにスペースを空けてシュートを打った方が成功する確率が上がるんです。そういった意味でも、ステップして、止まって、後ろに戻るといった動作を練習でやっています。ストップと跳ぶことの両方ですね。その幅を出せるように、トレーニングしています。

「また見に来たい」と思ってもらえるプレーを

松田:日本のプロリーグが開幕して3年目のシーズンになりますが、日本のバスケットボール界は変わってきましたか?

富樫:東京2020オリンピックに出場するために、いろいろな方の努力があってこのリーグがスタートしました。今年で3年目になりますが、環境が大きく変わったことで、選手全員の意識も変わり始めています。

松田:環境の面では、どこが大きく変わりましたか?

富樫:まずは観客数が大幅に増えました。お客さんがたくさん入った会場でプレーすると、選手の意識も違ってくる。特に僕が所属するチームの試合会場は、いつも満員です。3、4年前は3000人も入れば多いと言われていたけど、今はコンスタントに5000人は入っていますから。そこが一番変わったところだと思います。

松田:それだけたくさんの人が見に来てくれたら、選手としても皆さんに喜んでもらう試合をしないといけないですね。

富樫:もちろんです。だからと言って、派手なプレーをするという意味でありません。ただ、プロフェッショナルとしてファンの方に「また見に来たい」と思ってもらえるような試合をしなければいけない。それは、社長をはじめチームに関わるすべての人が言っていることです。ただ、勝つだけではダメ。応援してくださる方に喜んでもらうことを意識するようになりました。

松田:日本にもプロリーグができてバスケットボール界が底上げされました。富樫選手の生き様は、日本のバスケ少年にも夢を与えますね。

富樫:167センチでも試合に出ている。「この身長でも活躍できるんだよ」というのは示していきたいですね。バスケットボールの場合、身長が低いというだけで不利になることは多々あります。僕自身、米国の大学に進学しようとした時に、この身長だけで「いらない」と言われました。だけど、小さくても活躍できるということを少しでも証明できていることは、自分にとってもうれしいですね。

松田:ぜひ東京2020オリンピックで日本のバスケ少年に夢を与えるプレーを見せてください。ありがとうございました。

(文中敬称略)
※味の素㈱は、JOCオフィシャルパートナー(調味料、乾燥スープ、アミノ酸ベース顆粒、冷凍食品)です。

撮影:築田 純,坂本 清,Chinami Uematsu
文:岩本勝暁

プロフィール

富樫勇樹(とがし・ゆうき)

1993年7月30日生まれ。新潟県新発田市出身。小学校時代にバスケットボールを始める。中学3年生で全国大会優勝。高校は米国で過ごし、1年時からロースター入りを果たすと、2010年には所属するモントロス・クリスチャン高の全米ランキング2位に貢献した。2012年のイベントBasketball Without BordersではMVPを獲得。高校卒業後は秋田ノーザンハピネッツに入団し、2012-13シーズンbjリーグ新人賞に輝く。翌シーズン終了後には米国プロリーグへの登竜門であるサマーリーグに参戦。2014年にはアジア競技大会で銅メダルを獲得した。その後、海外チームを渡り歩き、2016-17シーズンから日本復帰。ポイントガードとしてチームをけん引している。

松田丈志(まつだ・たけし)

宮崎県延岡市出身。4歳で地元・東海(とうみ)スイミングクラブに入会し水泳を始める。北京2008オリンピックにて200mバタフライで銅メダルを獲得。この活躍が認められて宮崎県民栄誉賞と延岡市民栄誉賞を受賞。ロンドン2012オリンピックでは200mバタフライで銅メダル、400mメドレーリレーで銀メダルを獲得。リオ2016オリンピックで800メートルリレーのアンカーとして銅メダルを手にしたのち引退。現在は、コメンテーターなど幅広いジャンルで活躍。味の素(株)の栄養プログラム「勝ち飯®」アンバサダーという一面も。

富樫勇樹選手を大解剖!食にまつわる14の質問
Q1
好きな食べ物は?
好きな食べ物は、肉ではなく枝豆で。新潟の枝豆がおいしいです、本当に。
Q2
子供の頃の好きな食べ物は?
一緒です。変わらないですね。
Q3
懐かしの味といえば?
懐かしの味といえば……あまりないですね。
Q4
得意、もしくは作ってみたい料理は?
料理はできません(笑)。
Q5
忘れられない思い出の食事は?
人生を変えたシーザーサラダ(笑)。それと、アメリカの高校時代に、メキシコ料理のチェーン店でよく食べたブリトー。ライスなどをトッピングできるスタイルで、それが好きでした。
Q6
大会で勝ったときのごほうび飯は?
肉(笑)。
Q7
一番好きなおにぎりの具材は?
……塩。塩むすびが一番好きです。
Q8
朝食はパン派?ご飯派?
湯豆腐派です。朝食候補にちゃんと入れてもらわないと(笑)。
Q9
好きな味噌汁の具材は?
なめこ。
Q10
遠征中の「勝ち飯®」献立で、テンションが上がるのは?
なんだろうな……。結構、豚汁は好きかもしれないです。富山遠征時に、豚汁ある!と思って。
Q11
げんかつぎ飯は?
ゲン担ぎというわけではないですが、うどんを試合前に食べることが多いです。試合前はうどんがちょうどいいんです、好きというのもありますね。
Q12
お弁当で好きなおかずは?
卵焼き。
Q13
給食で好きだったメニューは?
カレーです。給食で食べた甘口のカレーが一番おいしいと思います。
Q14
間食するなら何を食べたい?
間食するなら何を食べたいか……うどんです。
Q15
奥様の料理で好きな料理は?
タコライス。メキシカンが好きみたいです(笑)。
記事一覧に戻る