バドミントン

「最速のスポーツ」とも呼ばれるバドミントン。初速は300km/秒を超えると言われるスピーディな展開は、まさに瞬き厳禁。シャトルは約5グラムと非常に軽く、少しの風によって飛行が変化し、温度、湿度、高度(気圧)により飛距離が変わるため、選手たちの素早い判断力も見どころの一つ。緩急入り混じる選手たちのパワー/スピード/コントロールが発揮され、白熱の試合が繰り広げられます。

世界最速のスピードで
展開する白熱試合。
パワー、持久力、思考力、
そしてメンタルの強さが鍵

バドミントンは長いラリーや前後左右の動きが多く、持久力が必要となるハードなスポーツ。試合中はたえず集中力を持続させなければならず、メンタル面の安定も重要な要素となってくる、一見シンプルでありながら、複雑な駆け引きと、それを瞬時に判断する思考力が必要とされる競技だ。

バドミントン ×
「ビクトリープロジェクト®️」

日本代表強化選手へのサポート

BIRD JAPANで勝つ!
「カラダとココロをつなぐ」食シーン

常に合宿~試合~合宿…とハードスケジュールなBIRD JAPANの選手たち。過酷な練習が続く中、バドミントンの選手たちは、一人で食事をとることもしばしば。多くの選手たちにとって苦い経験となった東京2020オリンピックを経て、「ビクトリープロジェクト®」では、「強くなるため」だけではなく、「ココロ」にもフォーカスした食シーンを提案・実施した。

テーマは「食シーンを通じたチーム・ビルディング」。
チームで集まり、みんなで「勝ち飯®」を食べる機会をつくることで、孤食にはないリラックスした会話や、そこから生まれるチームとしての新たな一体感を創出。メンタル面にもポジティブな効果を発揮した。

バドミントン スペシャル

低脂質カレー

長期に渡る海外遠征中、選手のテンションを上げるのはやっぱりカレー!低脂質なのでモリモリ食べてOK!

ポークチャップ

選手たちから大好評のメニュー!
たんぱく質と野菜をおいしく摂取できます。