栄養ケア食品TOP > 栄養管理と介護のためのお役立ちレシピ > 「市販の鶏そぼろ」を使ってなすとピーマンのそぼろ炒め
- 医療法人社団福寿会 福岡クリニック在宅部 栄養課課長 中村育子先生監修
「市販の鶏そぼろ」を使ってなすとピーマンのそぼろ炒め
- 加熱すると軟らかく食べやすいなすですが、皮が食べにくければ、むいてください。
市販の鶏そぼろを使えば、簡単に味付けできます。
ご飯にのせて温泉卵を添えれば、丼にもなります。

使用材料
- ・A なす(皮はまだらにむく・1㎝幅半月切り)
- 1本
- ・A ピーマン(8㎜幅半月切り)
- 1個
- ・「AJINOMOTO ごま油好きのごま油」
- 小さじ2
- ・B 鶏そぼろ
- 大さじ2
- ・B しょうが(チューブ)
- 少々
- ・B 水
- 大さじ2
- ・しょう油
- 少々
- ・水溶き片栗粉
- 小さじ1
市販の鶏そぼろは、商品により
塩分が異なりますので、最後に入れる
しょう油の量で味を調節してください。
栄養成分(1人分)
- エネルギー
- 174kcal
- 炭水化物
- 13.9g
- タンパク質
- 6.6g
- 脂質
- 10.6g
- 食塩相当量
- 1.3g
調理方法
フライパンにごま油を熱し、Aを炒める。
(1)にBを加えてため合わせ、しょう油で味を調え、
水溶き片栗粉でとろみをつける。