- ロカボ®とは?
- ロカボ®マークとは?
-
「パルスイート®」シリーズを使った
メニュー紹介
-
ロカボ®とは?
「おいしく楽しく適正糖質」
それがロカボ®です。糖質は三大栄養素の「炭水化物」に含まれているので、適正な糖質摂取を心がけましょう。
ローカーボではなくロカボ®。
極端な糖質抜きではなく、
おいしく楽しく適正糖質をとることを
推奨しています。ロカボ®の提唱する適正糖質とは?
食・楽・健康協会は、1食で摂取する糖質量を20~40gにするという、適正糖質を提唱しています。ローカーボは、極端な糖質制限も含んでしまう概念ですので、食・楽・健康協会の推奨する適正糖質はそれと区別し、ロカボ®と呼ぶことにしました。ちなみに、今の一般的な日本人の食生活では、1日に300gくらいの糖質を摂取しています。おにぎり2個と野菜ジュースだけで100gくらいになってしまうのです。
-
ロカボ®の基準
「楽しく続けたくなる」が
ロカボ®のモットー。無理なく日常生活に取り入れられることが基本です。
今までのカロリー制限では、「どれを食べてもいい、
でも全部減らしなさい」という考え方でした。
しかし、ロカボ®では「どれを食べてもいい、
でも工夫をしなさい」と考えるのです。なお、誤差の許容範囲については、栄養表示基準(平成15年厚生労働省告示第176号)および栄養表示基準の一部改正(平成25年9月27日)新旧対照表に基づき、±20%(ただし、当該食品100g(清涼飲料水等にあっては、100ml当たり)の糖質量が2.5g未満の場合は±0.5g)を許容範囲といたします。
-
ロカボ®マークとは?
食・楽・健康協会が掲げている、世の中の人々に「おいしく、楽しく食べて、健康に」なっていただきたいという理念のもと、「おいしく楽しく適正糖質=ロカボ®」を更に普及させていくために作成されたマークになります。
※ロカボ®糖質とは、利用可能炭水化物を元に算出したものです。