- 「ほんだし®」TOP
- 「ほんだし®」で野菜みそ汁のレシピ特集
- 「うちのみそ汁」応援プロジェクト
- 医師が考案!“体調管理みそ汁”
あわただしい時期は、体調管理が難しいですよね。
特に冬場は年末年始のイベントや、受験勉強など生活も乱れがちに。
そこで医師で料理家の河埜玲子さんが考案する“体調管理みそ汁”をご紹介します。
特に冬場は年末年始のイベントや、受験勉強など生活も乱れがちに。
そこで医師で料理家の河埜玲子さんが考案する“体調管理みそ汁”をご紹介します。


医師で料理家の河埜玲子さんによると、風邪ウイルスに負けない抵抗力をつけ、風邪を予防するには、栄養バランスの取れた食事が大切といいます。
オススメは、たんぱく質(お肉・お魚・大豆製品など)とたっぷりの野菜をいれたみそ汁と、ごはんの献立。
みそ汁は、火を通すことで野菜のかさが減り、たくさんの野菜が食べられます。また柔らかく煮ることで消化や吸収がよくなり、からだも温まるというメリットも。さらに、汁に溶け出た野菜のビタミンも一緒に摂ることができますよ。
一品で栄養バランスが取れる、具沢山のみそ汁は、体調管理にオススメなのです。


受験生にうれしいみそ汁や、年末年始に忙しかった方がほっと一息つけるみそ汁。
冬の体調管理にぴったりのレシピを医師・河埜玲子さんに考案していただきました。
冬の体調管理にぴったりのレシピを医師・河埜玲子さんに考案していただきました。
受験生は日頃から栄養バランスを心がけ、必要な時にはきちんと休み、適度に糖質を補給することがもっとも大切です。
鉄分やたんぱく質を摂取してもすぐに回復するというものではありません。
脳は糖質をエネルギーとして使用するので極端な糖質制限などはせずに、
炭水化物もしっかり摂るようにしましょう。
監修
河埜玲子氏
医師・料理家・
キッズ食育マスター
トレーナー。
7歳の娘を持つ医師。
滋賀医科大学医学部卒業。現在は済生会松坂総合病院にて麻酔科・健診科に勤務。医師として臨床に携わるなかで、身体と心の健康のためには、毎日の食事がいかに大切かを痛感。今、まさに子育て中である自身の経験から、働くママを応援するため料理家として活動をスタート。身近な食材を使った簡単、時短レシピを提案している。ブログや著書『忙しい人のための“一品で"栄養バランスが取れるレシピ―女性医師が教える体と心が喜ぶ食事』(SBクリエイティブ)などでレシピを紹介。