プレゼントキャンペーン進行中!

やさい
そだててみよう
けいかく

味の素(株)苗ポットをつくろうキャンペーン「すくすく育つといいですね。」

うちゅうニュース ちきゅうのやさいもんだい 作家:ヨシタケシンスケ、提供:味の素株式会社

  • ①うちゅうのみなさんこんにちは。うちゅうニュースの時間です。今日は、ちきゅうのニュースです。

    うちゅうじんのイラスト
  • ②ちきゅうには「にんげん」がたくさんいます。

    人のイラスト
  • ③「にんげん」には、「おとな」と「こども」の2種類がいます。

    女性の大人と男の子のイラスト
  • ④むかしから「おとな族」と「こども族」は意見があわないそうで、そのなかのひとつに「やさいもんだい」があります。

    野菜をもっと食べてほしい大人と野菜が嫌いな子どもたちの攻防を表すイラスト
  • ⑤今日はこの「やさいもんだい」についてしらべてきました。

    野菜を持つうちゅうじんのイラスト
  • ⑥おとな族にきいたところ、「野菜は栄養があるから」「好き嫌いはよくないから」という意見がほとんどでした。

    おとな族にインタビューするうちゅうじんのイラスト
  • ⑦それにたいして、こども族のみなさんのご意見。いろいろありました。

    • 「だっておいしくないんだもん。おいしいとおもえばたべますよそりゃ。」「あじがにがてなやさいもあるけど、みるのはすきですよ?いろんなかたちでおもしろいし、そだてたりするのはおもしろそうかな」
    • 「いまはまだムリだけど、もうすこしおおきくなったらたべるのすきになるとおもうから、もうちょっとまっててほしいですね。」「ピーマンがきらい、なんてこどもらしくていいじゃないですか。」
    • 「べつにやさいはわるくないっていうか。おいしくなるようにくふうするおとなのどりょくがたりないのでは?」「えいようがあるのはしってますよ?ええ。たべたいきもちはあります。」
    • 「おとなだってきらいなたべものあるのにズルいとおもいます」「タネをつちにうめてみずをあげるだけでおおきくなるってすごいですよね。あじはにがてですけど。」
    • 「おとながいつもたべさせようとしてくるから、なんかイヤなんですよね」「うさぎやハムスターとか、おやさいをおいしそうにたべますよね。なにがちがうんだろ。」
    • 「ハンバーグあじのやさいってないんですか?」「くだものはすきだけどやさいはそんなに・・・どちらもしょくぶつなのにフシギよね」
    • 「まえにたべたのがとにかくおいしくなかったんですよね・・・まあ、いまはまたちがうのかもしれませんね・・・」
  • ⑧いただいたご意見をもとに、「やさいは、いつおいしくなくなるのか」を図にしてみました。

    野菜が好きになるか、嫌いになるかの変化を表したイラスト
  • ⑨おとなとこども、どちらのご意見もきいてみました。それぞれにりゆうがありましたが、まあ「どっちもどっちだな」とおもいました。

    おとな族とこども族に挟まれて意見を聞いているうちゅうじんのイラスト
  • ⑩でも、ずっとケンカしててもしかたがないので、

    腕組みをしているうちゅうじんのイラスト 「たべるのは今日じゃなくてもいいから、とりあえずやさいにきょうみをもってほしい」「まあそのくらいだったらやってあげてもいい」 このくらいが今回の「なかなおりポイント」のようです。
  • ⑪「やさいはすきです!みたりさわったり、そだてたり、しゅうかくしたりはだいすきです!あとりょうりするのもおもしろそう!」「たべるのだけちょっとにがてなので、そのうちあじもすきになりたいですね!」

    野菜が好きなこどもと、苦笑いしているおとなのイラスト
  • ⑫・・・っていうと、おとなとしてはもんくをいいにくいようです。

    「やさいもんだい」なかなかむずかしいですね
  • ⑬とりあえずいっかいやさいをそだててみるのがいいのでは?ということで、

    さいしんのテクノロジーをつかってかいはつされた「苗ポット」を、なんとみなさんにプレゼントいたします!
    苗ポットのイラスト

    苗ポットをつくる
    つかうときのポイント

    育てるのにおすすめの野菜(特におすすめは★印)
    ★豆苗、★キュウリ、★エダマメ、
    ★インゲン、★リーフレタス、
    コマツナ、カブ、ハツカダイコン など
    育てる際のアドバイス
    • ・苗ポットの各辺をマスキングテープなどで補強すると長持ちします
    • ・土をたくさん入れる場合など、底面にバツ印にテープを貼ると安定します
    • ・新聞紙でつくる場合は、2枚重ねると丈夫にできます
    • ・水やりで濡れすぎないように、受け皿を用意するとよいです
    • ・夏は特に乾きやすいので水切れに注意しましょう
    • ・苗を置く場所は水平で風が当たらない場所を選びましょう
    • ・苗が大きくなったら植木鉢やプランターに植え替えましょう

    監修:株式会社サカタのタネ

  • ⑭ちなみに、こういうものでもやさいはおいしくなるそうです。

    うま味調味料、洋風スープの素、和風だしの素、鶏がらスープの素、中華合わせ調味料を紹介している写真
野菜のイラスト

ちきゅうの
やさいもんだい
おたすけ料理

・・・いじょう、本日のうちゅうニュースでした。
ヨシタケシンスケ

絵本作家、イラストレーター。1973年神奈川県生まれ。2013年に初の絵本『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)を出版。これまで7度にわたりMOE 絵本屋さん大賞第1位に輝く。『りんごかもしれない』で、第61回産経児童出版文化賞美術賞、『つまんない つまんない』(白泉社)の英語版『The Boring Book』で、2019 年ニューヨーク・タイムズ最優秀絵本賞受賞。

レシピをチェック!

ちきゅうの
やさいもんだい
おたすけ料理

野菜のイラスト
ヨシタケシンスケミニパンフレットを当てよう!いますぐ参加!詳細はこちらをクリック