音で みるレシピ サウンドフルレシピ

じっくりいためた玉ねぎとひき肉のキーマカレーのレシピ

コクと甘みを楽しむ、本格キーマカレー。素材のうま味を丸ごと楽しめます。

調理時間は60分

4人分の材料

あいびき肉またはぎゅうひき肉 300グラム
味の素コンソメ顆粒タイプ 小さじ3
カレーこ 小さじ1
こしょう 少々
玉ねぎ 1と2ぶんの1個
にんにくのみじん切り ひとかけ分
しょうがのみじん切り 2ぶんのひとかけ分
にんじん 1本 200グラム
セロリ 2分の1本 80グラム
ホールトマト缶 2分の1缶 200グラム
カレーこ 大さじ3
水 3カップ 600グラム
しょうゆ 小さじ2
砂糖 小さじ1
塩 少々
サラダあぶら 大さじ1
バター 大さじ1
温かいご飯 800グラム

調理器具

計量カップ
計量スプーン
包丁
まな板
フライパン
菜箸
フタ

つくり方

1
ひき肉 300グラムに、コンソメ 小さじ1、カレー粉 小さじ1、こしょうをまぶす。玉ねぎ 1と2ぶんの1個は、みじん切りにする。にんじん 1本、セロリ 2分の1本は、あらみじん切りにする。トマト 2分の1缶は、つぶしておく。
2
フライパンに油 大さじ1、バター 大さじ1を中火で熱し、玉ねぎ、にんにくをいためる。
3
ひき肉、しょうがを加えていためる。にんじん、セロリを加えて、さらにいためる。
4
カレーこ 大さじ3を加えて、香りが甘く変わってきたら、コンソメ 小さじ2、水 3カップ、しょうゆ 小さじ2、砂糖 小さじ1、つぶしたトマトを加えて煮る。
5
弱火から中火の火加減で、途中、鍋底をかき混ぜながら、とろみが感じられるまで、フタをせず30分以上煮込み、塩で味をととのえる。
6
器に温かいご飯をよそい、ルーをもる。

一人当たりの栄養情報

エネルギー 637キロカロリー
塩分 1.7グラム
タンパク質 20.8グラム
野菜摂取量 185グラム
野菜摂取量は、きのこ類、いも類を除く
料理がもっと楽しくなるポイントをご紹介します

キーマカレーのサウンドコラム

サウンド1 玉ねぎとニンニクをいためはじめた時の音

サウンド2 ちょうど良いいため加減の音

サウンド3 沸騰直後のさらさらとした音

サウンド4 出来上がりのサイン

盛り付けのイメージ

深めのひらざらを用意し、お皿の手前を自分に向けて置きます。ごはんはスプーンやおわんを使い、中央から少し奥寄りに半円形になるように盛ります。その手前がわのあいたスペースにキーマカレーをのせ、スプーンで軽く広げながら、ごはんに少し重なるように配置すると、バランスよく仕上がります。
キーマカレーの盛り付け参考の料理写真です